
コメント

ちっち
早すぎでは?(^_^;)
始めても、まだ無理だと思いますよ。。。

退会ユーザー
うちまだですよー
知人にはまだまだといわれましたし。
あまり行かないようでしたら気にしないでほうっとけばいいと思います(^ ^)
-
A.mama☺︎
ですよね?
私も先輩ママに聞いたりしたのですが
まだまだだよと言われました。
あまり行かないので放っておきます笑- 3月20日

ももいちご
まだ1歳2ヶ月なら急がなくていいと思います❗
-
A.mama☺︎
やはりそーですよね?!
ありがとううございます😊- 3月20日

ポムポムゼリー
同じ月齢ですが、うちの子なら絶対無理です(笑)
2歳になってできるのかな?くらいにしか考えてませんでした💦💦
-
A.mama☺︎
うちの子も絶対無理だと思います!
まだ話せもしないのに、、- 3月20日
-
ポムポムゼリー
ですよね💦
まだ会話成立しないのにトイレトレはかなり難しいですよね😅- 3月20日
-
A.mama☺︎
ほんとその通りです!
ほんと義母の発言にはドン引きでした- 3月20日

いしちゃん
初めまして^ ^
私は10ヶ月頃からオマルで排泄するようにしてますよ♪
初めは、寝起きや、授乳(食事)後、から始めるといいと思います^ ^
うんちの踏ん張ってるのが分かればその時もサッとオマルにささげてみてもウンチがキャッチ出来ますよ^ ^
おむつなし育児というのはご存知ですか?
トイレトレーニングではなく、赤ちゃんの排泄に寄り添ってコミュニケーションを取ることをいいます。
トイレトレーニングは名前の通りトレーニングなので、イライラしたりすることが多いと思います。
ですが、おむつなし育児は赤ちゃんの気持ちや表情をいかに私達が理解していき、排泄は気持ちいいものだという感覚を養っていくことです。
トイトレと気持ちの持ちようから違うので楽に実践出来ますよ^ ^
おむつなし育児をすると早い子では1歳半でおむつが取れる子も居るようです。
あくまで"たまたま取れた"ですが。
おむつなし育児の感覚でやってあげるとストレスなくおむつ外しが出来ると思いますよ^ ^
気になったら是非検索してみて下さい。
やってる方、ママリでも沢山いらっしゃいますし、インスタで検索しても沢山居ます♪
お姑さん問題は大変かと思いますが、お子さんを思ってのお言葉だと思うのでとりあえず受け止めてあげて、決めるのはA.mamaさん次第でいいと思いますよ^ ^

まめぴ
一歳くらいからウンチが出ると教えてくれたので、歩けるようになったあたりから1日一回と本人が座ると言った時トイレに座らせています(*^^*)周りでも数人ですが一歳すぎ(歩けるようになってから)からトイトレしている人もいます。
急がなくていいですし、1歳2ヶ月ならまだしていない人がほとんどなので全然しなくていいと思いますが、早すぎるわけでも、間違えているわけでもないかな?と思います。

まゆみ
私もその時期なんて全然考えていませんでしたよ(^_^;)
うちの子は最近2歳になりましたが自分からオムツを持ってきたり、うんちでたって言ってくれる時があります!
(たまにですが)
こうなったらそろそろトイトレかな〜って感じました🚽✨

Emi0310
うちの息子は2才ですが全く教えてませんね┐(´д`)┌

退会ユーザー
早いな〜と感じました。
個人的には2歳を目処に始めようと思ってますが
周りには3歳までゆっくりやろう!ってママさんもいますよ。
おむつ外れるのは助かりますが、そんなに急がなくても…って思いました。やらなきゃダメって、余計なお世話です。

ぱなっぷ
うちは1歳半からやってます😗
と言っても保育園でやり始めたから、じゃあうちでも・・・って感じでやってるだけなので😕
1歳2ヶ月頃だと保育園にも行ってなかったし、トイレトレーニングなんて考えてもなかったです🤔

退会ユーザー
こんなこと言うのなんですけど、昔の人はなんでも早めにやった方がいいと言う考え方の人が多いみたいですよ😅トイトレもそうですし歩くのも早い時期からの方が良いとか。正直まだ一歳だと大人の言ってること100%理解は出来てないのでもう少し大きくなってからで十分だと思いますよ!うちはトイトレなんて2歳になってからと思ってました!
A.mama☺︎
早すぎますよね!
まだ言葉も話せないし何言ってんのと思って引きました笑