※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♾
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが5時間以上寝るとき、脱水が心配で起こしてミルクをあげることに不安を感じています。同じ時期の赤ちゃんのスケジュールを知りたいです。

もう少しで生後2ヶ月になります。
5時間とかほんとぶっ通しで寝る時あるんですけど、
脱水とかが怖くて、5時間以上寝てくれそうな時でも、
とりあえずオムツ替えて起こしてミルクあげちゃいます、、、

同じぐらいの子(同じくらいの時)、みなさんどうしてましたか?
できれば、1日のスケジュール?(この時間に起こしてミルク(◯◯ml)あげて、次のミルクまでこのぐらい間隔あけて、、、等)

教えて欲しいです🙇‍♀️🙏

コメント

deleted user

新生児過ぎてるならなんの問題もないと思います😊
寝るだけ寝かせています。
そのくらいのときは120を6回飲ませてました。

まむまむ(25)

2ヶ月なったばっかですが1週間前くらいから10時〜8時くらいまで寝てくれるようになりました!
たまにふぇーんて泣きますがその時はオムツ変えて添い乳ですぐ寝てくれます!
泣かなかったら朝までオムツも変えてないです!
ミルクではないので参考にならないかもですが、日中は4〜5時間ごとにおっぱいあげてます!

のん

今2ヵ月半になります。
たまーに6時間寝てくれる時があるのですが、ラッキー!と思って寝てます🤣

混合で毎回60ml足してます。
日中のねんねは眠そうになったら抱っこして寝かせる感じで、基本一回につき30分ずつしか寝ないです🥲

8時か9時に起きて授乳
12時16時に授乳
20時にお風呂、その後寝室で授乳
スリーパーを着せてベッドに置いて寝かせる
2時に起きて授乳
5時か6時に起きて授乳

夜間は基本起きてきた時に授乳って感じなので、起きなければたげてないです!

イリス

長男は寝ないタイプだったからその心配なかったけど、次男は新生児からぶっ通しで最高8時間ちょっと寝たことがあります。
うちの産院は寝てるなる起こさない、でしたので寝てたら起こしませんでした。

体重増加に問題がある、曲線的に小柄である、指導が入る、脱水傾向がある、などなら起こしてと言われました。
おしっこが寝てて出てなくても、起きてちょってして出るなら問題ないと。

寝てるなら起こさない‼️

maaaya

1ヶ月〜2ヶ月あたりまで7〜10時間ぶっ通しで寝てたのでそのままにしてました🥰そのあとまた4時間おきくらいでしたが、最近また7時間くらい寝てます🙌寝てくれる時は息子からのプレゼントだと思って寝てます😂

あじ

23pm-10amまでずっと寝てます。7amに主人が一応ミルクをあげてるみたいで寝ぼけながら飲んで(120ml)その後は母乳+70mlを大体3時間おきで泣くのであげてます!お出かけしてる時は4時間ぐらいあいてたりすることも🚗 ³₃