
保育園での朝夜の流れや家事のタイミングについて教えてください。お母さんたちのルーティンを知りたいです。
4月から保育園で復職します。
働くママさんたちの朝と夜の流れを教えてほしいです😭
今からその時間で私自身が慣れておきたいと思うのですが、ご飯の支度とかいつするの?洗濯は?みんないつやってるんだ?
というのばかり考えて…笑
参考にさせていただきたくご質問です🥹🙏
夕飯の準備どうしているか、洗濯物はいつするのか
私みたいにお迎え遅い方は何時にお子さんを寝かせているのか等、ルーティンなど教えてください。
家を出る時間7:45
保育園8:00〜18:30
本当に世の中のお母さんたち尊敬してます…
働き始めた姿を想像するとゾッとします笑
- ちむ(2歳3ヶ月)
コメント

SLママ
フルタイム(8:30〜17:00)で働いてます😌
朝は5時過ぎ起床
起床後洗顔や着替えをしてから旦那の弁当作りと洗濯機回し(洗濯はその日によって夜回して室内干しして寝る時もあります🧺)、トイレ掃除🚽
5:30〜6:00に子どもが勝手に起床👦
子どものおむつ替えと着替えをさせて、朝の牛乳飲ませてる間に3人分の朝食作り🥣
6:30旦那起床、その頃に皆で朝食
7:00頃食べ終えてからパパッと洗濯物を干す(時間に余裕があれば掃除機かけ)
7:20〜7:30に自宅を出発🚗
7:30〜7:40に保育園登園させて仕事場へ
8:15頃仕事場到着して仕事開始
可能な限り17:00に仕事を終えてお迎え🚗
17:30〜18:00には保育園にお迎え
18:00前後に帰宅🏠して、荷物の片付け
片付け後すぐに子どもとお風呂🛀
お風呂から上がったら子どもに牛乳飲ませながら遊んでてもらって、その間に食事の準備🍳(とはいえ、冷食多用して楽してますが😂)
19:00〜19:30には夕食🍽️
夕食後は片付けと台所のシンク掃除、朝掃除機かけ出来てなければ掃除機かけ、室内干しする場合は洗濯機をお風呂上がりから回しておいて洗濯物干し🧺
翌日保育園に持参する荷物の準備と、翌日の洋服と帰ってきてから着るパジャマや肌着を私と子どもの2人分準備してリビングに配置📦
20:30〜21:00寝室に移動して寝かしつけして、そのまま一緒に寝る💤
★子どもが寝る前まで散らかしてたオモチャの片付けとリビングの床のコロコロかけ(うちはリビング全面にジョイントマットを敷いてるので)は旦那の仕事です☝️

®️®️
平日の流れとしては
6:00頃起床
・朝食準備
・自分の着替え
6:30
・子どもたち起床、朝食たべさせる
・保育園の準備(水筒など当日準備するもの)
7:00
・子どもたち着替え
・自分の化粧する
・乾燥された洗濯物を出し、次の洗濯物を入れ、帰宅後の時間にタイマーを設定(乾燥までされる)
・ゴミ集め、ゴミ捨て(主に旦那がやる)
8:00出発
①早お迎えの日
15:00頃
一度帰宅し洗濯機を回す(乾燥まで)
長女の習い事に行き
17:30頃帰宅。
時間に少し余裕があるので、ご飯を炊くところからなど、1から夕飯を作ることが多い。(けど簡単なものがほとんど)
②通常のお迎え
18:00頃迎え
18:15〜30帰宅
コープのミールキットなどを使うか簡単なものを作る
ご飯は冷凍のものを使う
③遅いお迎え
19:00までに迎え
19:15〜30帰宅
冷凍食品と冷凍してあるご飯を使う
(休みの前の日だと外食することも多い)
夕食後は
お風呂→洗濯物を朝にタイマーセット(乾燥まで)→歯磨き→翌日の保育園の準備(着替えなど先に準備しておけるもののみ)
旦那はその後食器洗いとキッチンリセット。
時間があれば大人はアマプラやYouTube見ながら洗濯物を畳んだりなどやることをやる。
子供たちはゲームやYouTubeをして過ごす。
遅くても22時には寝かしつける!
寝かしつけ後は、起きてる余裕があればスケジュールの確認やゲームなど夫婦それぞれ自由時間(その後仲良ししたりしなかったりw)で、就寝😂
余裕なければ子どもたちとバタンキュー💤
って感じですかね!
-
®️®️
休日は
・掃除機をかける
・溜まった洗濯物を畳む
・水洗いのみの洗濯物をやり、干す
・余裕があればシーツや布団カバー類の洗濯(乾燥までかける)
がメインの動きです🤣💦
ちなみに平日は、乾燥された洗濯物の中から引っ張り出して洋服を着ますよ🤣🤣🤣
ドラム洗濯機様様です🤣🤣🤣- 3月5日
-
ちむ
お忙しい中細かくお休みの日等分けてありがとうございます😭💗
2人お子さんいらっしゃるなか遅いお迎えもある中、パワフルママで尊敬します🥹
そして旦那様との仲良しもあったりで幸せが伝わります🫶
ドラム式やはり神ですね!!
夫におねだりしようと思います笑
参考にさせてもらいます!
本当にありがとうございます🙇♀️- 3月5日
-
®️®️
ちなみに2階の掃除機はルーロです!!
そして料理の時短にはT-falのクックフォーミーも活用してます!
便利家電取り入れるとかなり動きやすいですよ!!- 3月5日
-
ちむ
便利家電で家事負担を軽減できるとかなり助かりそうですね🥹
何を使っているかまでありがとうございます!
クックフォーミー前から気になっていたので、YouTubeで見てみます🙏- 3月6日

ままり
家出る時間ほぼ一緒です☺️
5:30 起床、朝ごはんお弁当準備、自分の身支度
6:30 朝食
7:50 家出る
8:00~16:50 保育園
17:00 帰宅
18:00 夕飯、食器洗い、洗濯物畳む
19:00 子どもお風呂
20:00 子ども就寝
20:30 私お風呂、洗濯、次の日の夕飯とお弁当の下準備、保育園の準備
23:00 就寝
です!
-
ちむ
お忙しい中細かくありがとうございます😭💗
出る時間も息子も一緒の月生まれかもです🥰
やはり5:30頃起床になりますよね。
最近息子が6:30ごろまで寝ているのでそろそろ平日だけ早起きがんばろうと思います🥹
参考にさせてもらいます!
本当にありがとうございます🙇♀️- 3月5日
ちむ
忙しい中細かくありがとうございます😭💗
旦那様のお弁当まで…頭上がりませんね🥹
ご飯は冷食やら時短物様様ですよね!現時点でも頼ります。笑
参考にさせてもらいます!
本当にありがとうございます🙇♀️
SLママ
旦那の弁当も冷食詰めるだけですよ🍱笑
妊娠中から出産後〜そして現在進行形で冷食はもう我が家のメインです😉笑
多少コストはかかっても時間には代えられないので‼️
働き始めてから自分のペースというか、スケジュールというか…それが出来てくるまでは結構しんどいと思います😭
ただ、それが出来てしまうとあとは流れ作業みたいになるので案外慣れてくれば平気になりますよ😊
ワーママは大変ですが…これからも一緒に頑張っていきましょう👍