![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
代理人登録必要なので
みんな持ってないと難しいと思います🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
代理人登録するのに全員のマイナンバーカードいりますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人側で医療費控除をするにせよ、家族分も領収書ごとに入力していけば良いだけでは?💦
うちは毎回エクセルで一覧を作って別送か添付してるので直接入力したことはありませんが、医療費控除の申請にあたり家族全員分のマイナンバーカードを読み取った事ないです(^◇^;)
-
るる
コメントありがとうございます!
マイナポータルでの申請が簡単そうなのでそちらで考えていた為質問させていただきました。
ママリさんはどの方法で申請されているのでしょうか?💦- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、マイナポータルでの申請と言っても、入り口はマイナポータルなだけで、結局はこの画像の申告書作成のページに飛びますよね?
私もこれで申告書の作成をしてますよ!医療費控除を受ける際の入力方法がいくつかあり、私のように①自分で入力したエクセルファイルを取り込む方法、②領収書情報を一つ一つ入力する方法③マイナンバーカードからの医療費情報を取り込み自動で表示させる方法。
おそらく、③をやろうとして全員分のマイナンバーカードが必要になったり代理人登録か求められたりしているんだと思うのですが、、①や②の方法ならご主人のマイナンバーカード一とつあれば作成できますよ💡- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
でもあくまで、マイナポータルの情報を取り込みたいという事ですもんね💡「手入力で私と子供のを入力・・」という補足を見て、他の方法でも良いのかと思ってコメントしてしまいました💦ごめんなさい🙇♀️
- 3月5日
-
るる
まだ申請画面すらみてなくて、情報集めの状態でした💦
とてもご丁寧にありがとうございます。
PCがないので②の方法で進めてみようと思います!
ありがとうございます😭- 3月5日
るる
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね💦手入力とかもできないってことですよね?😭
ままり
ですね💦マイナンバー持ってる旦那さん分のみの申請になってしまいます🥺
なのでマイナポータルではなく、普通に書類での手続きになりますね!