※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいなちん
子育て・グッズ

保育園選びで迷っています。市立と私立の違いやおすすめはありますか?重視ポイントを教えてください。

保育園選びに迷っています。初の子供で保育園などの選び方とかが
わからないです。市立 と私立 の違いや どちらの方がいいかおすすめはありますか?
みなさんはどうゆうとこを重視して保育園を選びますか?

保育園選びのコツを教えてください🙇‍♀️

コメント

mo

近さ、施設の新しさ、見学に行った時の先生の雰囲気、とかですかね…
色々見学に行きましたが、私立の方が建物や設備が最新で綺麗な所が多かったです。
あとは私は通勤ルート上にあるか、距離が近いかを重視しました😊

  • れいなちん

    れいなちん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり仕事してる身としては近い方がお迎えも何かあった時もいいですよね👍見学に行って見たいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 3月5日
ママリ

保育士していました!

市立は公立保育園です!(小学校のように自治体のもの)
私立とは高校でいう私立高校のような位置付けみたいな感じです!

公立はその地域の公立保育所で教育方針や行事など統一されています。
先生達は毎年異動で入れ替わりがある可能性もあります!

私立は独自の教育方針があり、宗教などある保育園もあります。なので私立は自分たちに合う教育方針かどうか見極めないと、通ってるうちにしんどいかなぁ💦
あとは英語や体操等外部講師を呼んでいるところも少なくないです!
先生たちは長くいてくれるので、0歳からみてくれていた先生が卒園の時もいてくれます♪

  • れいなちん

    れいなちん

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    やはりその園によって教育方針があると思うので見極め大事ですよね💦
    参考にします🍀*゜

    • 3月15日
SLママ

私は市立・私立へのこだわりは全然なかったですが、保育園の雰囲気(園自体の雰囲気や子ども達の様子、先生方の様子)と園の方針やカリキュラムには注目しました👀
共働きですが、送り迎えは基本私になるのは分かっていたので、1番は私が通勤路で送り迎え出来る範囲で候補の園探し☝️
その中で空きがありそうで絞った3ヶ所に見学に行きましたが、一つ一つ全然雰囲気も方針もカリキュラムも違っていました‼️
私は保育園でも色々学んできて欲しいと考えていたので、英語や体操、音楽などの教室があるところに行かせたいとは思っていました😌
あとは、園での1日のスケジュールも結構大切だと思っていて、子どもの今のスケジュール(特に食事やオヤツ、お昼寝などの時間)と大きくズレると子どもの中のペースが乱れてストレスになりそうだと思ったのでそこも子どもの大体のスケジュールに合うかどうかもポイントでした🤔
そして、何よりも園に入った時先生方が挨拶を快くしてくれるのか、子どもたちが挨拶できて活発に楽しそうに過ごせているのかが1番重視したところでした❗️
私はそういうところを見ながら見学して、3ケ所のうち良いなと思った2ケ所で少し迷いましたが、最終的には子どもがその園の中で過ごす姿が自然に想像できたという結局はフィーリング的な理由で今の保育園を選びました🤣
結果的には多少先生たちの考え方とかでたまに「えー…」って思うことはありますが、それはきっとどこに行ってもそんなもんだと思いますし、それ以外ではどの先生方も優しくて気持ちよく挨拶してくれて、子どもたちも元気いっぱいで、我が子も嫌がらずに保育園通ってくれてるので良い判断だったんだと思ってます✨

  • れいなちん

    れいなちん

    お返事ありがとうございます✨
    スケジュールとか先生とか園の雰囲気大切ですよね💦
    色々見学してみたいと思います😊

    • 3月15日