※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の体重や身長から、保育園用の服を選びたい。80サイズの服がちょうどいいが、冬物は90サイズがいいか悩んでいる。1歳は半年でどれくらい大きくなるか不安。薄手の長袖は80で揃えるべきか。何枚用意すればいいかもわからず…。

4月から保育園なので保育園用の服を買いたいのですが、サイズ選びや枚数で悩んでいます💦

1歳4ヶ月の娘は身長72cm、体重8.4kgです。
今は主に80サイズを着ていて、袖を1回折るとちょうどいいです。

冬物のトレーナー(裏毛で生地しっかりめ)がすごく安くなっているので、入園したてのころはまだ寒いだろうし買おうかなと思ったのですが、80だと冬には着れない…?90だと今はぶかぶかすぎるし…と迷って😭
1歳って半年くらいでどれくらい大きくなるんですかね?

薄手の長袖だったら80で揃えたらいいですかね🤔

あと何枚くらい用意していますか?
保育園の説明会がまだまだなので、全然わからず…参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

80と90を半分ずつ揃えていました。
でも最初は80多めでもいいのかなと思います☺️
園によってはトレーナーダメなところもあるので、説明会前なら薄手の長袖買う方が無難だと思います。
うちの子は大きめだったので1歳半以降は90しか着てなかったです。

洗い替えとストック含めて最低10枚は用意していました。

のん

80でいいと思います🌟
2歳には90着てるかなと思いますよ。

6〜7セットあれば回せます👍

ママリ

保育園の説明会で園から洋服等のサイズ感やダメな服等も説明があると思いますのでそれからでも良いかと思いますよ。
うちの園だと裏起毛はあまりよろしくないですね。小さいお子さん程Tシャツ、レギンス安全で動きやすくです。先生方が着せやすいサイズがいいと思います。先生方も折ったりだと園児は沢山いるので大変になりますしね。
うちは1年でワンサイズ上でしたよ。
枚数も園によると思いますがストックの枚数、お着替えの回数、着ていく服、後は避難等の為の預けて置く服等結構必要です笑