※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこもこ
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんが寝てからしばらくでギャン泣きする悩みです。寝かしつけ後の泣き止まない理由と改善方法を知りたいです。

5ヶ月半なのですが、まだ上手く寝れなくてギャン泣きで寝入ることもしょっちゅうで、お昼寝始めたと思ったら10分でギャン泣きしたりします。寝てからしばらくでギャン泣きするのはどうしたら直るでしょうか?

手を握ってあげたりヨシヨシするのですが、また寝入った後ギャン泣きで起きます。

コメント

はるとうむまま

赤ちゃんの時には
そうある時ありますよね!!!
抱きしめてあげることでしょう♡

  • もこもこ

    もこもこ


    コメントありがとうございます!抱きしめてもまたギャン泣きで起きるんですよね(T_T)

    • 3月20日
KMB

夜は眠れてますか?
私の子もお昼寝はいつも浅いので
5分や10分で起きます❀
寝るときにタオルを持たせたり
バスタオルで軽くくるんで
あげたり余裕があったら
寝てから起きるまでずっと
側にいて目を開けた時に
目の前にいてあげるとかしたら
ギャン泣きで起きるのが
減ったかな?って感じです🎵

  • もこもこ

    もこもこ


    コメントありがとうございます!一時期夜は頻繁に起きていたのですが、最近は7,8時間連続で寝てくれてトータル11時間ほど夜は寝ます。おくるみをすると寝てくれるのですが、夜もおくるみないと寝れないので外す練習してました。昼間外して寝るようになってきたので安心してたら、また最近寝なくなってきました(>_<)やっぱりおくるみが必要なんですかね(T_T)側にいてあげるっていうのは良いですね。ただ、うちの子甘えてるのか寝起きで顔を見るなり泣くんです😊

    • 3月20日
  • KMB

    KMB

    下にコメントが…返信押し忘れましたー(-_-;)

    • 3月20日
KMB

夜がしっかり眠れるから
昼寝は浅いのかもしれませんね❀
私もそれくらいにおくるみは
しなくなりましたが手だけ
タオルでぎゅってしてあげると
少しマシだった気がします。
今はうつ伏せで昼寝することも
増えたので落ち着いたのも
あるかもしれません。
顔見て泣くなんて甘えたさん❤
可愛くてたまりませんねそれ❤❤

  • もこもこ

    もこもこ


    うつ伏せでお昼寝するんですねー!うちの子はまだうつ伏せではしたことないです。顔見て泣くのは困るけど可愛いです(笑)今度サポートで預けようかと思ったのですが、ギャン泣きでお昼寝上手くできないので預け先の人が困るかな?など心配もあるんですよね(>_<)

    • 3月20日