![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
何を聞くか、というよりかは初診だと我が子のことを伝えることでそれだけで時間目いっぱいになりそうですね😅。
私なら子の成長(身体の首すわり寝返りなど)や子の発達状況、気になることを箇条書きでも良いのでまとめてきて伝える準備します。
発達検査はされましたか?
もししていなければ発達検査をお願いしたり、その他脳波や採血などやるかなど聞くかもです。
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
それなら大丈夫かと思います。
そうでしたね😅。紹介のみの病院でしたね。
何が困り事かにもよりますが、うちは4歳の初診のときに睡眠障害を伝えたら薬がでました。
グレーさんだと投薬まではいかないかもですが。
必要あればST・OT・PTとかの介入があるかもですがそれも病院によるかもです。
うちのお兄ちゃんはそこそこお話しできるからSTは不要かと思っていましたが、5歳当時は聞くのは年相応だけど話す方は理由とか説明を言うのが苦手とかで3歳代と言語検査で出て介入してもらい通ってました。
でも何か医療的なことで必要そうなことやってほしいこととかは療育先からも書いてありそうだから特に準備いらないかもですね😆
-
はじめてのママリ🔰
重ね重ねありがとうございます‼︎
明日の診察で診断出ると思うよ!と言われてるので…おそらく診断名はっきりつきそうです🫠
なるほど…‼︎医療的な面で、必要な支援やできる事があるかもしれないのですね🤔
今のところ療育に通ってるだけなので、他に必要なこと、できる事はあるのか聞いてみます😊
うちの子も睡眠が今ちょっと…(もしかすると呼吸がおかしい??)な感じなのですが、睡眠のことも言っていいのか分からなかったんですが聞いてみようと思います🥺
とても参考になりました🙇♀️✨- 3月5日
はじめてのママリ🔰
出生時の状況や今までの発達の経過(乳幼児検診)や、発達検査の内容はありがたいことに療育の方がすべてまとめてくれてるんです🥺👌
あと事前に発達にかかわる大量の問診票も送ってて😊
なのでこちらから伝える事(?)はそんなに心配しなくて良いようで🙇♀️✨
🍓🍓🍓
スミマセン💦
下に返信しちゃいました。