※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

女性は、会社立ち上げの旦那の経理を義父に任せ、自身も忙しい育児や家事をこなしている中で、義母から経理をやるべきだと言われて悩んでいます。

旦那が会社立ち上げて、まもなく3年が経ちます
税理士さんもいて、経理全般は義父にお願いしてて
義父は配達も行ってます。義母も手伝ってます。

私は、毎月月末に各業者の振込みをして
上の子が幼稚園、下の子が保育園の1時保育に
行ってるときは、たまに配達手伝ってます

義母が、私に経理とかも普通は妻の私が
するべきじゃないのかと言ってくるんですが

今2人育てて、家事育児、習い事の送迎もあり
幼稚園保育園の送り迎えもしてほぼワンオペ💦
たまにの配達、業者への振込みで私は手一杯で😅😅

でも私がするべかなんですかね、、

コメント

ジャンジャン🐻

するべきって決まっては無いと思いますよ🤔
やるなら給料ちゃんともらいますけどね。笑

はじめてのママリ🔰

周りは、自営業の手伝いしてるのは奥さんが多いですね💦

ただ、するべきという決まりは無いですよ!

deleted user

それぞれなので普通はとかするべきとかはないと思います。
口だけ出して給料だけしっかり貰いそうな義母ですね💦
やりたくないならやってって言えばいいのに↑の言いかたはムカつきますね😂
うちは義母が一応経理仕切ってますが週一くらいで手伝ってます、あと義母がやりたく無いことの雑用も😤