![2人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学2年生の家庭学習時間について相談です。教材は薄いが母が頑張っても本人のやる気が必要。勉強中は見守るか放置するか悩んでいます。
小学校2年生に上がります。
家庭学習の時間は
どのくらいとるのでしょう?
なんだか勉強しなさいとかいうのも疲れて🥱
習い事も何もしていないので
紙だけの教科書ベースの教材といっても
全然薄いですが、月に一度届くので
やらせようと頑張ってます←が、、、
母が頑張ってどうする?と思ってしまっていて…
本人がやる気を出さなきゃ意味ないし
でもゲーム動画ダラダラ見るのも嫌だし…
勉強中はそばにいますか?
それとも放置してますか?
- 2人のママ(生後9ヶ月)
![まぬる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬる
うちの子の通う学校が出してる家庭学習の時間は最低でも学年×10分ですね🧐ここに+10分出来るともっと良い!とお便りに書かれてました📄
うちは通信教育やらせてますが、10分くらいで終わってしまってます🫠💦学校の宿題が多いので土日に多めに勉強させてます🙌基本タブレット頼みですが、わからない問題は教えてます😊通信教育を導入する前は市販のドリルやらせてましたが、その時は付きっきりで見てました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仲のいい中高生の姪と甥が3人います🙋
3人とも小学校の成績やテストは全然悪くなかったし、宿題も毎日きちんとやってましたが、中学に入った途端点数ガタ落ち🥶学年300人中200位とかみたいです💦
みんな宿題以外の自主学習の習慣がなかったこと、勉強範囲が一気に広がったこと、部活が忙しいこと(朝練などもあり時間もないし体力も使う)、彼氏彼女ができて浮かれていること😂反抗期に入って親の言うことはあまり聞かなくなって来たことなど…
原因は沢山あるみたいですが、とにかく小学校と段違いで大変にはなると思います😖
1人目は既に高校生ですが、自分の行きたい高校からランクを2つ下げた第3志望に通ってます😣
当時行きたい高校へ行けず(公立高は出願できる数が決まっているので偏差値がかけ離れていると受けさせてももらえない)かなり荒れていたのを見ていて、我が子同然に思っている子なので私も辛くて。
せめて我が子には同じ思いはさせたくないな……と思い、かなり身が引き締まりました😣
なので、私は小学生の我が子には結構頑張って勉強させてます💦
平日最低1時間、それ以上できればやらせて、休日は隙間時間は基本的に勉強って感じにしてます🙋ゲームや動画もみますが、ダラダラは絶対見せないです。自分で〇分勉強して〇分見る。と決めさせてます☺️
1時間と言っても、計算、思考力を鍛えるパズル、国算英理社を5〜10分ずつ等、内容はコロコロ変えてます😄なので体感はあまり長くないです。気分で選べるようにドリルは沢山揃えてます🙌
学習漫画や実験、一緒にポスターで理社の暗記物を暗記してクイズを出し合う〜とかでもいいと思います💡机上でやるだけが学習じゃないので😄
最初は付きっきりでしたが、段々丸つけだけにシフトしていきました。でも絶対同じ場所にはいます😄私は子供が勉強している時は家事をすると決めています。
目的意識があるとないとじゃ段違いなので、勉強したら自分にとってどんないいことがあるか、逆にしないとどんな不利益があるか、自分や周りの体験談も含めて話をしてみると、少しは違ってくるかもです🫶
小学生でできないこと、聞いてくれないことを反抗期の中学生がすんなりやってくれることは基本ないと思うので💦今が踏ん張り所だと思います🥹✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも次小2の子供がいますが、家庭学習が終わったら遊んでOKにしています😊
朝は計算と漢字、帰宅後に国算の読解問題と思考力系のワークをやっているのですが、帰宅が18時になり、そこからお風呂入ったりしているとどうしても観たいテレビまでに勉強が間に合わない!と思い始めて、「帰ってからやる勉強は学童でやってくる。17時になったら皆んな帰ってしまうからそれからやる」と昨日自ら言ってきたので、今日はワークをコピーした物をランドセルに入れました😅💦
これでやってきたらこのやり方で定着させようかと思います☺️
これまでも勉強中は側にいないです💡終わったら私が丸付けしています。分からない所があったら聞いてくるので答えに辿り着くようにサポートします。
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
平日1時間くらい(内30分は読書や語学)
休日は+思考力とかです。
見てなきゃしないので見てます。
コメント