

退会ユーザー
パパがいるなら子供と一緒に家で留守番させますね😂
なるべく人数少なく行くのがマストです。椅子などの準備もあると思うので大人は1人で十分です。

はじめてのママリ🔰
どちらでも良いですが、一緒に来てもらった方が保育園生活の注意点等々は認識して貰いやすいのかな?と思います😄

@@
夫婦で来てる方たくさんいました!パパは子守担当してることが多いように見えましたが(笑)
でもパパも入る前に保育園の雰囲気見てもらうことは大事だと思いますよ!

ななこ
うちは私が当時妊娠中で、出産したら夫に送り迎えをお願いする予定だったので一緒に来てもらいました!
送り迎えや子どもさんの体調不良や何かイレギュラーなことなどでご主人が保育園に行くことがないのであれば来なくても良いかなと思います!
入園式にママパパで参加するのであればその時に園内の雰囲気とかはわかりますし🤔
でも説明会行って「こんなに準備するものがあるんだ😨決まりごとってこんなにあるんだ😨」って知っていたほうがありがたい気もします笑

ゆうり(ガチダイエット部)
旦那は仕事だったので不参加でしたが休みなら一緒に行きますよ~!
パパ来てる家庭もいましたし最近は両親揃ってというの多いと思います。
人数制限など平気なら一緒に行くと保育園の雰囲気や注意事項、必要なものなどしっかり理解できると思います。

とり
パパは家で子守りです😀
我が家は主に私が送迎含めメインでやるのでパパにまで聞いててもらう必要性は感じないし、子供いたら集中して聞けないというのが理由です🙌
パパも聞きたい!と言うなら話は別ですが🫠

(*´∀`)♪
たまたま仕事が早く終わったので旦那と行きました!
他の親御さんも夫婦で来てる人が多かったです!
コメント