

はじめてのママリ🔰
子ども園で、大半は1号の方です。でも、1号の幼稚園の部の方でも、園に預かって頂いてる時間帯に働いている方もいらっしゃるので、専業主婦の方が多いがどうかは分かりません。

ままり
パートだったんですけど保育園落ちて、そのタイミングで旦那が昇給したのでとりあえず自宅保育しよう、ってなりました。
その流れで幼稚園(こども園)にいれて、短時間でパートしてました!
専業主婦のかたも多いけど、こども園なのでフルタイムで仕事されてる方もいましたよ○

はじめてのママリ🔰
妊娠中から悪阻が酷くてパートを辞めてそれ以降専業主婦だったからです!
今は2歳児クラスで週数回のプレ幼稚園ですが、来年からいい条件のお仕事が見つかれば働きたいとは思っています☺️(が、条件の合う仕事なんてたぶん見つからない気がします😩)

はじめてのママリ🔰
専業主婦だったので幼稚園しか考えてませんでした。うちの地域ではガッツリ働いてないと保育園すら入れないみたいな環境らしいし、近所の保育園の評判も微妙なので😅
幼稚園ですが、子どもが年中くらいから仕事再開?する保護者が多いです。

ゆずなつ
上の子は、幼稚園でした!
私が1人目だし3歳まで自分で育児をしたかったからです😊
幼稚園は、専業主婦が多いです。

はじめてのママリ🔰
専業主婦だったので
保育園の選択肢は無かったです。
子どもを3歳までは見たかったので
働く選択肢も無かったので
幼稚園にしました!

はるまき
私は専業主婦ですが、うちの子の幼稚園は預かり保育が充実しているので、働いている方も多いですよ。
教育方針だったり、もし退職した場合にも退園する必要がなかったり…。

はじめてのママリ🔰
不妊治療や流産で仕事辞めてから専業主婦です😊
うちの幼稚園は下の子がいない人はほぼ働いてます!
大体年少の秋〜年中になったら働く人が多かったです😌私はまだ2歳の子がいるので専業主婦ですが、来年幼稚園入ったら働きたいです✨

はじめてのママリ🔰
育児を保育士さんに任せず
自分でしたかったからです🙋♀️
幼稚園は学校と同じように
集団生活などを学ぶ場なので
子供にとっても必要ですが
保育園はそうではないので
預けるつもりはありませんでした😌
幼稚園でも下の子がいる人以外は
働いている方が多かったですよ💡
専業とパート、半々くらいですね🌟

はじめてのママリ🔰
結婚を機に仕事を辞めてからずっと専業主婦だったので、保育園の選択肢がなかったです。
私の周りも幼稚園の子はいません。
だいたいは1歳から保育園入れてますね🐣
コメント