![4児mämä](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4年前に出産した時45万の一時金で大部屋でもはみ出てますが
最近お聞きしたのは
50万で大部屋でも足りなかったとのことですね😓
個室だと1日1万+でかかります😱
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
今年の夏出産しました!
月曜日昼に出産で土曜日退院
大部屋で出産は誘発剤と会陰切開をして
47万でした!
後から50万の差額も返ってきて助かりました😂
-
4児mämä
誘発剤と会陰切開しても47万だったんですね😳
みぃさんは初産でしたか?
個室じゃなく大部屋を選んだら50万以下でいけそうですね☺️- 3月5日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
初産でした!
入院中に退院された方々もみんな手出しなかったですよ!(3人、たぶん自然分娩だと思います)
大部屋でしたがタイミングが良かったのか4人部屋満室になる事もなく、一応母子同室ですが朝まで一緒に居ましょう!ってゆう日は1日だけで基本預かってくれるので
割とゆっくり過ごせました!
-
4児mämä
3人中3人とも手出しなしだったんですね!
経産婦なんで入院日数1日少ないし手出しなしでいけそうで安心しました☺️
基本預かってくれるんですね!
個人病院は完全母子別室だったので同室慣れてなくて💦退院後は4人育児なので入院中くらいはゆっくり過ごしたいので聞けてよかったです😊
総合医療センターは、やっぱり母乳推薦でしたか?😅- 3月5日
-
みぃ
私の部屋だけかもですが
大部屋なら手出しなしの可能性大だと思います☺️
一晩は一緒に過ごさないとですがゆっくりしたいと伝えてると基本預かってくれて
授乳したいと伝えると時間に連れてきてくれて来てくれたり迎えに行ったりって感じでした!
入院前に母乳か混合かミルクか希望をとるアンケートがあって意に沿った対応をしてくれました!
私は母乳よりの混合を希望したので黄疸でNICUに入った時は無理に搾乳したかったら好きな時搾乳して持ってきていいし、嫌じゃなかったらこっちでミルクあげるよーと言われました!
授乳したかったら忙しくない時だけ連絡するね!とゆうシステムで特に強制される事はありませんでした!- 3月6日
-
4児mämä
1晩だけで基本預かってくれるんですね😊
アンケートもあるんですね!
私も混合で行きたいので意に沿った対応してくれるなら良かったです☺️
みぃさんの時は立ち会い出産は出来ましたか?
後、面会はまだ無理ですよね?😅- 3月6日
-
みぃ
スタッフの方みんな寄り添ってくれて妊娠糖尿病だからと消去法で選びましたが良かったです!
ちょうど立ち会いが解禁になった月だったので
立ち会い再開第一号でした😂
ルールが変わってなかったら
体調チェック(発熱はありませんかとかの質問表)で問題無ければ1人入れました!
産後は1時間程一緒に過ごせてバイバイでした!
面会は予約制で大人は会えるけど赤ちゃんは窓越しの面会だけでした😣- 3月6日
-
4児mämä
体調チェックで大丈夫なら立ち会い出来るようになったんですね☺️
面会予約制とかあるんですね🤔
窓越しの面会!じゃあ立ち会いしなかったら退院するまで赤ちゃん抱っこ出来ないですね🥲- 3月6日
-
みぃ
ひっそりと再開してて、出産の前日にインスタで知って急遽立ち会いにしました😂
そうなんですよ!
立ち会いにして本当に良かった😫って感じでした😫- 3月7日
-
4児mämä
出産前日に知ったんですね!
立会い出産出来て良かったですね☺️- 3月7日
-
みぃ
本当に間に合って良かったです😂
かなりバタバタした立ち会いになりましたが
今はスムーズにできると思います😂
無事にご出産される事を願います🥰- 3月7日
-
4児mämä
ありがとうございます🩷
無事に出産出来ること願います😊- 3月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2年前の1時金42万時代にうみました
誘発、夜間、5日大部屋入院で手出し12万でした
-
4児mämä
一時金42万の時は、結構高かったみたいですね😅
- 3月15日
-
ママリ
知り合いが、総合医療、大部屋夜間の生活保護で助産制度利用、無痛分娩で手出し無痛分娩分の10万って聞いてバカバカしくなった記憶があります
今は安くなってるんですね
安くなってるならいい事ですね🥰- 4月13日
4児mämä
45万の時は高かったみたいですね😱
大部屋でも足りない事あるんですね💦
前にママリで聞いた方はみんな50万以下だったのですが🤔
個室1日で1万もするんですね😳💦
はじめてのママリ🔰
先日出産された方からお話聞いた時は
大部屋でも7万程手出しになったと伺いました😱
個室は1日1万かかりますね💦
入院してたことありますけど、
シャワー好きな時間に入れるのは良かったですね😋
4児mämä
大部屋でそんなにかかったんですね😱
それだと個室にしたら10万くらいかかりますね💦
やっぱり個室1万するんですね💦
シャワー好きな時間は良いですね😊
総合病院は母子同室ですよね?😅
はじめてのママリ🔰
らしいです💦
私上の子の時産後NICUに入ったので大部屋で入院でしたが
産後はやはりみなさん個室希望されますね😱
平日時間内だと経産婦で45万らしいのですが、
時間外だと50万は超える金額書いてあるって聞きました💦
同室です!
あの病院は母乳推薦なので
産後から結構母乳飲ませるように言われますね💦
4児mämä
時間内と時間外でそんなに差があるんですね💦
今、個人病院に通ってるんですが転院になるかもで…
やっぱり同室なんですね😅
しかも母乳推薦なんですね💦
混合で行きたいので、ちょっと辛いかも💦
はじめてのママリ🔰
あと5日入院と6日入院で3万~差額あると書いてありました😱💦
何かしらあると転院になりますよね💦
総合病院何がって検診の待ち時間本当に長いのが辛いです🥲
NICU入ってて直母出来なくても
3時間毎に搾乳は必ずさせられてました😱
NICUの面会中も直母出来るようになってからは
とにかく頻回授乳やってくださいって言われ続けました😅
4児mämä
1日の差でもそんなに😱
経産婦なので早く帰らせてくれるとかないんですかね?
個人だと融通聞いてくれるんですけどね😅
そうですよね💦
やっぱり待ち時間長いんですね🥲
搾乳まで3時間毎って決まってるんですね💦
そんなに母乳推薦凄いんですね😱
はじめてのママリ🔰
普通分娩なら経産婦5日、初産婦6日入院ですね💦
帝王切開は+1日って言われました😱
担当医によってかなり差が出ますが
私ハイリスクの先生に見てもらってるので
長い時3時間とか待たされます🥲
1日8回って決まってました💦
なので産後は妊婦さんと同じ部屋なのでアラームとかかけられないし、
3時間毎に助産師さんに起こしてもらって授乳室行って搾乳してました😱
結局NICU退院して1ヶ月ちょっとで心折れて完ミになりました😅
4児mämä
経産婦で5日なんですね💦
4日くらいかなと思ってました😅
帝王切開だと入院日数長くなりますよね😱
私も今度診てもらう先生多分ハイリスクの先生だと思います💦
部長の先生です!
そんなに長い時あるんですね😱
1日8回ってまで決まってるとは💦やっぱり完ミの方が楽ですよね😅
はじめてのママリ🔰
部長の先生だと木曜日の先生ですかね?
息子ときにお世話になった先生です😌
ハイリスクだとしっかり見てもらう人が多いので1人あたりにかかる時間が長くなってどんどん待ち時間長くなります🥲
ハイリスクじゃない先生の時は30分ほどで呼ばれることあるので
本当全然違います💦
混合が1番きついです💦
母乳飲ませたあとミルク作って飲ませて、哺乳瓶洗って消毒までするのがきついですね😭
完母でいけるもんならその方が荷物も少ないし、お金かからないので良いなって思ってますが
多分無理だと思います😓
4児mämä
そうです!木曜日の先生です😊
なるほど、しっかり診てもらいたいですしね💦
私も今度診てもらう時時間長くなりそうです💦
ハイリスクじゃない先生だとそんなに早いんですね😳
混合だと面倒臭いですよね😅
確かに完母だとミルク代いらないですもんね☺️
母乳よく出る方なら完母でいけそうですが…
私には無理そうです💦
はじめてのママリ🔰
息子の時のシロッカーしてもらったのが木曜日の先生でしたが、
そこまでの検診と手術の判断は本当に的確だったと思います😌
月火水曜の先生は待ち時間少なくてびっくりしたぐらいでした😱
私今金曜日に通ってますが
金曜日の先生もかなり人気の先生で
待ち時間めっちゃ長いんです😭
今回個人病院で紹介状貰うために初診行ったんですけど、
その時に名指しで金曜日の先生に紹介状書かれたので自動的に金曜日になりました😅
私もそうなんです💦
多分体質的に出ないと思ってます😱
でも今回妊娠中胸の張りが結構凄いので、
息子の時は全く張ってなかったので
あわよくば出たら良いなとは思ってます🤣
4児mämä
やっぱり待ち時間長いんですね💦
金曜日の先生も人気で長いんですね😅
紹介状で書かれた先生に自動的になりますよね💦
私は紹介状で木曜日の先生で書かれてました!
妊娠中から胸の張りあるなら、出るかもですね☺️
私は今回も全然胸の張りないのでやっぱりあまり出そうにないです🥲
はじめてのママリ🔰
検診時間、朝イチは9時からですけど、
早い方が待ち時間短く済みます💦
最初10時半からで予約取ってましたが
終わって会計行く頃には13時とか14時になってること多かったのですが、
今9時半からに早めただけでお昼までには終わってること多いので😭
後ろになればなるほど前が押して待ち時間長いです😱
紹介する病院によって先生決まってるんですかね🤔?
息子の時は違う病院から紹介状書いてもらって木曜日の先生だったので🤔
かと言って完母だと預けられないのもあるので
毎回ミルク足す感じではなく
母乳だけでいける回と
ミルクだけでいける回とか
分けられるのがベストですね😭
4児mämä
朝イチだと早く見てくれるんですね☺️
朝取れなくて昼からなので待ち時間長そうです💦
そうなのかもですね!紹介してくれる先生によって違うかもですね🤔
完母だとそれがデメリットですよね💦
預ける時だけミルクで大丈夫ならいいですね☺️
はじめてのママリ🔰
私も初回の予約が昼前だったのですが
初回って紹介状持っててもめっちゃ待たされるので
あの待ち時間本当に何とかして欲しいです😩
時間かかるのわかってるなら予約人数減らしてくれたらとか思うんですけど
そうなったら見れる人数減ってしまうから無理なんでしょうね😭
ですよね💦
上の子いると行事とかで預けたりすることありそうですし
そうなったらミルクもあげてないと離れられないと大変そうですし🥲
4児mämä
そうですよね💦時間かかるなら何か対策して欲しいですよね😅
ですよね💦
ミルク慣れもしてないと預けれないですよね😅
母乳でいけたらいいけど、悩みどころですね💦
はじめてのママリ🔰
上の子の前に妊娠した時、個人病院で診察してもらってた時期あったので
その時は待ち時間10分とかぐらいだったので
大きい病院に転院したらこんな待つのかとビックリしました😭
ですよね💦
息子のときNICUに居たので
哺乳瓶で飲ませることもあったので
最初から拒否することなくだったんですけど、
今回はどうなるかといった感じです🥶
4児mämä
個人病院は早いですよね!
私も前に待ってる方居てなければ待ち時間ないくらいです☺️
そういう心配ありますよね💦
退院してから、たまに哺乳瓶であげて慣れてもらわないとですね😅
はじめてのママリ🔰
個人病院ってそういうところ良いですよね🥲
今回も早産の可能性高いと言われてるので
NICUに入るようなことになればまた上の子の時と同じ経過辿りそうです😱💦
4児mämä
そうなんですね🥲
今回の子は早産免れるといいですね😌
私は、今回の子で初めて小頭症疑いで紹介状書かれました💦
明後日に初診予定です。
何もなければいいんですけどね🥲
はじめてのママリ🔰
産後に次も早産になる可能性が高いって言われてたのでビクビクしてます😭
小頭症というのは初めて聞きましたが、その名の通りですよね💦?
そういう診断されると大丈夫と診断されるまでメンタルもきついですよね🥲
何事もないことを祈っておきます😭
4児mämä
前の子が早産だと次の子もなる可能性高くなるんですね😭
そうです💦
検査まで不安で不安で🥲
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
そう言われました💦
切迫体質に加えて破水しやすいみたいで
破水してから早産になってしまってるので
今回も破水にビビってます😭
そうですよね💦
私も同じこと言われてたら気が気じゃないと思います🥲
4児mämä
破水しやすいんですね💦
今回は何もなく正産期で産めることを願ってます🥲
はじめてのママリ🔰
最初も破水で死産していて
息子の時も破水で早産でした😭
今回こそです💦
下の方、最近出産してる場合
母乳推薦じゃないような感じの回答されてますね🤔
4年もあれば病院のやり方変わったんでしょうか😱
先日入院した時に、知ってる看護師さん一人もいなかったので
やり方変わったのかもしれませんね😭
4児mämä
そうだったんですね💦
今回こそ大丈夫だといいですね🥲
4年の間で方針が変わったのかもしれないですね🤔
看護師さんも変わってるんですね💦
はじめてのママリ🔰
はい🥲
前回入院長くて、看護師さんと仲良くなってたので
ちょっと期待して入院したんですけど
全く知ってる人いなかったです😱
なんかみんな冷たいなーって感じました😅
4年半前入院してた時は本当に優しい方ばっかりで
唯一そこが救いだったんですけど
今回入院して質落ちたなとも感じました💦
看護師さんに一人嫌な感じの方が居たのもあります😔
手術入院だったので、歩いては行けないって状態で
給水お願いしたら違う人に頼んでくださいとか言われたんですよね💦
でもその日の担当はその看護師さんで、結局誰も来てくれなかったので自分で歩いて入れに行きました😱
4児mämä
仲良くなった看護師さん居なくなってたのは残念ですね🥲
そんな事があったんですね😱
今日、初診行ってきましたが看護師さん?助産師さん?どっちかわからなかったですが…
優しかったんですけどね😅
はじめてのママリ🔰
ママリでも質問したところ、看護師さんは同じ職場に4年いる人は少ないらしいです😭
外来の看護師さんは優しい方多いですね😭
病棟勤務のベテランっぽい方がそんな感じでした😱
若い看護師さんの方が優しい方多いです😭
4児mämä
そうなんですね😭
外来の看護師さんと病棟の看護師さん違うんですね💦
優しい方も居てたらいいんですけどね🥲
結局やっぱり総合医療センターで出産になったので優しい看護師さん居てくれたらいいんですけどね😅
はじめてのママリ🔰
両方行き来する方もいるかもしれませんが、
基本は別々だったので
病棟は病棟の看護師さんって感じでした🤔
出産決まったんですね😌
嫌な人にさえ当たらなければ親切な方も沢山いると思います!
1月の入院時は嫌な感じの人は本当に1人だけだったので😭
あとは給水回ってきてくれる方がいたんですけど、
他の3人には聞いて回るのに私のとこには来ないっていじめみたいなことありました😇笑
4児mämä
そうなんですね!
また違うんですね😅
嫌な感じの人1人だけやったんですね💦
その人に当たらなければいいですが🥲
そんな大人気ない事されたんですね💦
はじめてのママリ🔰
大きい病院って看護師さんの人数もすごい沢山いますもんね💦
当たらなかっただけで他にも居たかもしれないですが
1週間でその人だけ嫌な感じだなって思いました😭
他の人は切迫で入院されてて、ある程度入院長くて仲良かったのかもしれませんが、
その給水してくれる方が
○○さーん、勝手に入れてきたよー!みたいな感じで
いない時でも勝手に新しいのに変えてくれたりとかしてくれてましたね😓
私のところには声掛けにすら来なかったです😔
おばさんなんですけど🙄
担当看護師さんに頼んだら給水の人に言えって言われて
給水の人は来ないって
じゃあ誰に言えばいいの?って感じでした😩
4児mämä
看護師さんの人数多いですね💦
長期入院で仲良くなったとかは、ありそうですね😅
他の看護師さんもそんな言い方だったんですね🥲
今回の出産時はその方に当たらなかったらいいですね💦
はじめてのママリ🔰
私も確かに息子の時は長期入院してたので、病棟の看護師さんみんなと顔見知りにもなってましたし、
私が破水してMFICUに移された時も
代わる代わるお話しに来てくれたりしたので
そういう点でも前の入院の方が良かったなって感じてしまったのはあると思います🥲
出産時の入院は是非とも良い看護師さんに当たって欲しいです😭