※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🍼
子育て・グッズ

公立保育園のメリットと私立との違いについて知りたいです。

公立の保育園のメリットを教えて下さい🙇!

家から1番近い保育園が公立の保育園なのですが、友人が公立は字の読み書きとか教えてくれなかったりするから絶対私立の方がいいよと言われました💦

私立公立のメリット・デメリットを知りたいです🤔

コメント

ママリ

自治体によってかなり違うと思います🤔
私のところでは公立園は人気ありますよ!
見学した時も和気藹々とした雰囲気で先生方もベテランから若手まで満遍なくいて楽しそうでした。

個人的に感じたデメリットは公立園だと指定したサイズの布団を指定のお店で購入しないといけないのと、園舎が古いのでセキュリティ面が不安だったところです。

娘が通っているところはメリットは文字指導、音楽指導、制作が多いところ、セキュリティもしっかりしていて教室が広い
デメリットは0歳児は基本延長保育なしのところですかね。

私立園でも読み書き教えないところもありますし色々なので見学行ってみるといいと思います。

  • ままり🍼

    ままり🍼

    ご丁寧にありがとうございます!
    私立みたいにお金が追加でかかってもいろんなイベントがあった方がいいかなとかいろいろ悩んでました💦
    今度見学行く予定なので、参考にさせていただきます💓

    • 3月4日
れい

公立園のメリットは先生の経験年数の幅が広いことです
異動もあるし、辞める人も私立に比べると少ないので、経験のある先生が必ずいます
必ず基準の人数は満たしてるし、加配などのシステムも生きてます

字を教えることはなくても、カルタやお手紙ごっこなど字に触れる活動はあります
ほとんどの子はそれで覚えますし、書き順は小学生になってからで十分です

私立は園によってまちまちですので、見学必須です
労働環境が悪いところだと若手の先生しかいません
若手が悪い訳では無いですが、相談相手もいないってことです

行事がむちゃくちゃ多くて子どもが疲れるレベルのところもあれば、何にもなし、設定保育すらないところもあります

カリキュラムの体操教室がある幼稚園より、外遊びの時間が長い保育園の方が子どもの運動能力が高かったという研究もあるので、カリキュラムがある=子どもが伸びるって訳でもありません

個人的には先生の関わりが一番だと思います

  • ままり🍼

    ままり🍼

    間違えて下に質問の回答させていただきました💦!

    • 3月4日
さらい

読み書き教えるところが保育園ではないですし、安全にこどもを預けられるメリットがあるかなと。

みみ

我が家、公立保育園に通わせてます!

私立の園みたいに
保育時間中に習い事があったり
特色のある保育をすることは
一切ないのです😂
先生たちがよく研修を受けていて、よく子どもたちのことを見てくれているなという印象です😊

上の子に発達障害がありますが、
息子の特性に合わせて手立てをしてくれたり
市指定の特別支援コーディネーターの方にも
息子の様子を見てもらえたりと
公立で困ったことはありません😊

  • ままり🍼

    ままり🍼

    公立は漠然としっかり子供を見てくれるイメージあります!!
    今度見学行くので参考にします💓!ありがとうございます!

    • 3月4日
ままり🍼

スーパーご丁寧にありがとうございます😭

確かに若い方がダメってわけじゃないけど経験積まれてる方が見てくれる方が安心します☺️
カリキュラムのバラエティは私立に劣っていたとしてもそれをまさる安心感はあるかなとれいさんの回答で感じました!
参考にします!