※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月からのお菓子与え時期と、がんばれ小魚家族の食材について気にする必要はありますか?

お菓子について
7ヶ月から食べれるお菓子があるのですが、
皆さんだいたい、お菓子はいつ頃与えていましたか?

あと、がんばれ小魚家族は、
えびかにが含まれた漁法らしいのですが、
食べたことなくても気にしませんか?

コメント

SLママ

うちの子は6ヶ月くらいからハイハインやたまごボーロなど食べてました😌
私はあまり離乳食などもキチンと食材試して〜なんてしなかったタイプなので、漁法どうこうなんて細かいこと気にしてなかったです😅

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    私もそのぐらいの心構えでいたい🥺じゃあ、食材も月齢関係なく、バンバン食べさせていた感じですか?

    • 3月5日
  • SLママ

    SLママ


    本来はちゃんとアレルギーチェックをしてあげるのが子どものためにも安全なんでしょうが、どうにもそういう細かいことは苦手で😅
    更にうちの子は離乳食初期のドロドロが嫌いで食べてくれなかったので😣
    食べる練習はして欲しいけど、離乳食は食べない❌となって…ハイハインやヨーグルトなどは上手に食べてたので、離乳食の代わりくらいの気持ちで食べる練習になればと1日2回くらい量は多くないですが食べさせてました😋
    卵なんて、アレルギーチェックをせずにたまごボーロ食べさせて問題ないから大丈夫だろう👌なんてくらい雑な親です😂

    • 3月5日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そうだったんですね😭😳
    アレルギーチェックを慎重にするにこしたことはないかもですが、もう少し肩の力を抜いてみます😂

    • 3月6日
  • SLママ

    SLママ


    うちの子はこれでアレルギーがなかったので良かったですが、子どもの安全を考えればある程度ちゃんとする方がいいとは思います😅
    ただ、肩肘張りすぎると辛くなるのでアレルギー出やすい食材はちゃんとするぞ‼️ってくらいで十分だと思います😌
    私は適当すぎる人間なので、それすらも出来ませんでしたが😂
    離乳食の時期は大変ですが…食べられるものが増えてくると楽になってくるので、頑張ってください💪

    • 3月6日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    確かにそうですね😭
    アレルギーが出やすいもの以外は私も一緒に楽しもうと思います♡

    ありがとうございました😭

    • 3月6日