![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家から遠く離れた方、両親の心配について相談です。父母の年齢や弟の状況、家族との連絡について心配。離れて暮らす時の対処法を知りたいです。
実家から遠く離れたところに嫁いだ方、
両親は心配になりませんか?😭
7年前に北陸から東京へ嫁ぎました。
父親は70近く母も60近くです。
田舎なので車は必須となっていますが
やはりニュースで事故を見ると心配になります。
また詐欺などもありますし最近親が心配になってきました。
私には弟がいるのですが心の病気で仕事をしていません。
なので弟はあまり頼りにならずです…。
母には妹が2人おりよく連絡をとって
会ったりはしているのでそこまで心配する必要もないでしょうか?
裕福な家では無いのに誕生日だからと
(3○歳のわたしの誕生日です…)
お金を振り込んできて色々と思うことがあり
改めて心配になりました…
離れて暮らしている方
心配な時はどうしていますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
テレビ電話や帰省できる時はするようにしてます!!
![めるっそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めるっそ
心配ですよね💦
両親とも75近くなり、すごく心配になります。
兄が近くに住んでますが、両親と不仲で😥
でもそんなに簡単に会いにはいけないので、子供の顔を見せがてらテレビ電話をよくしてます。
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね😭💦
きょうだいに様子を見て貰えないのも悲しいですよね😞
わたしも頻繁には帰れないのでビデオ通話はしていますが日常の困り事などありそうでそちらも心配です🥲
iPhoneの設定などもやはり分からないようで💦- 3月4日
はじめてのママリ🔰
やはりテレビ電話ですよね🥲
日常の細かなことも難しいことがあるようで
(スマホやテレビの設定等💦)
やはり近くにいた方がと最近おもいます😭
どれくらいの頻度で帰ってますか?
はじめてのママリ🔰
細やかな事も難しいなら尚更心配ですね💦
年に3〜4回前後は帰ってます!
GW夏休み冬休み…あとは旦那の予定次第で家を長期にあけることがあればそれに合わせて私たちも実家に帰ってます!