※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦臨月で保育園のお迎えに間に合わず、保育園に電話したらお預かりNGで驚きと困惑。保育園の対応は普通なのか?

妊婦臨月に入りました!
お腹の張り、痛みなどがあり病院にきたのですが、時間的に上の子の保育園のお迎えに間に合うか?!って時間になってしまったので、急遽お義母さんにお願いして、保育園にも電話して事情を説明して6時をもしかしたら過ぎるかもしれないことを伝えたのですが、その時の保育園の電話の人の対応が、え?ってだったんですが、こんなもんなんでしょうか?💦

『あー、、、基本お仕事の人しかお預りはしてないんですよ、、今度からもう少し早くおばあちゃんに御連おねがいしますね』と言われたんです😳が、出産?お腹の痛みやら陣痛やらってそんな都合よくタイミングよくとか前もってとか無理じゃないですか😳💦?
だから、え??って思って、すごい困惑したし、正直イラッともしました!
けど、世の中の保育園、こんなもんなのでしょうか?😂

コメント

deleted user

頼れる人がいないなら仕方がないけど、お義母さんにお願いできるなら早めに...ということでしょうね💭
保育士さんも大変なので、気持ちは分かります💦
基本お仕事以外だと厳しいイメージです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんの大変さもわかるのですが、こちらも最善尽くしてこれだったのに、そー言われても💦ってこと言われてしまって、なんかすごくモヤモヤしてしまって💦💦

    それに仕事の方達が基本なのもこっちも重々承知のうえでの仕方ない状況なので、連絡したのもあり、、、ほんと、『そんなこと言われても💦』という状況だったので、えー!?こんな状況のときにそんなことしか言えないって💦って思ってしまいました💦😂

    実はこの電話対応した保育士さん?は入ったときから言い方が、??と思うところが多々あり、今回ので、あー、相手の気持ちやら状況を汲み取る力や寄り添う心がない人なんだなーと思いました。。

    悲しかった💦

    実はわたしも幼稚園教諭だった時代もあり、学校も保育士、幼稚園の資格を取るところを卒業していて周りに保育士の友達やらがちょこちょこいるんですが、、こんの人いたことなくて、、なので、この保育園に入ってめちゃめちゃビックリすることが多くて戸惑ってます💦

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園と保育園は色々違いますからね🥺💦
    どちらにも保護者としてお世話になりましたが、保育園の方が余裕のなさを感じました💭
    時間にも厳しいですし、、
    申し訳ない感じで話してもその感じだと、モヤモヤはしますよね💦

    • 3月4日
初めてのママリ🔰

妊娠していて、出産間近って先生が知っていて、その対応はイラッとしますよね😭
子供が通っていた幼稚園は、子供が体調悪くて休みの連絡したにも関わらず、送迎バスが自宅まで来たとき、先生同士、コミュニケーションとれてないんだなって思いました😥💦
子供を見るのは大変かもしれないけど、状況に応じて欲しいですよね😢💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんです😭気持ちわかっていただいてありがたいです!😭いらっとしたし、とても悲しかったです😭

    わたしも入園してすぐからこの保育園の、??と思うところが多々あり、転園を考えるほどなのですが、それで今回もこんなたいおうだったので、『基本仕事の人しかとかわかっとるわー!いやいや状況が状況なんだからこっちも今の状況説明するしかなくない?なぜ、そんなときにそれしか言えないんだよ😭』と思ってしまいました!

    ほんと、保育士さんたちが大変なのはわかります!けど、、預けてる側にも一人一人状況があって、仕方なくなことだからこその連絡なのに、そこらへんわかってほしいなーと思いました😢

    同じ状況でも保育士さんだけじゃなくて、結局こーゆーときに『人間性』などがでますよね😢

    • 3月4日
あき

頼る人がいないなら仕方ないけど、義母が来てくれるなら、病院に受診の時点でお願いしないと。
言い方もきつくはないような。今までの積み重ねできつく感じたのだとは思いますが。
6時過ぎと急に言われても、保育士さんの人数も減り、手薄になるので、保育園側もかなり困る気が。

うちの病気原因の緊急一時保育は5:00までかな。延長不可。と、考えると特におかしくはないような。

ママリ

うちの園(市の規定)は出産前後だと、就労事由ではなく産前産後事由みたいになりますよ!
なので仕事じゃないとみたいなことは言われません!
普段預けてる時間とそんな変わらないならば、仕事じゃないんだしみたいに言われるとモヤッとしますよね😓
出産のこと理解して寄り添ってもらいたいなと私も思ってしまいます💦
保育園の立場だと18:00はわりと遅めなので早めに連絡なり対応してほしいというのもあるんでしょうね😭😭