※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Himawari🌻
子育て・グッズ

おすわりは練習していますが、ハイハイは自然にやるのを見守っています。

【おすわり、ハイハイ】

それぞれ練習とかしてましたか?🤔
おすわりは支えながら時間がある時座らせたりしてますが
ハイハイは練習とかより自然とやるのを見守る感じでしょうか?🤔

コメント

のん

勝手にやりますよー!
練習させたことないです👍

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    コメントありがとうございます♪

    勝手にやり始めるものなんですね🥹
    見守っててあげることにします👼🏼

    • 3月4日
きーまま

練習したことないです!
無理にさせるのは負担がかかってよくないので自然にやり始めるのを待つのがいいですよ😌

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    コメントありがとうございます♪

    そうなんですね😭
    知らずに座らせたりさせちゃってました、、もうやめて見守ります🥲

    • 3月4日
deleted user

体に負担になるので
座らせたりなどの練習はしなかったです😊

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    コメントありがとうございます♪

    知らなかったです😭
    これからいつできるかな〜と見守ってみます🥹

    • 3月4日
ママリ

本人が自主練習してました笑笑

おすわりは、うつ伏せから四つん這い→高ばいになって前後にゆらゆら
はいはいは、うつ伏せから腕たてのような動きや両足バタバタとしてました!

ずり這いできるようになったくらいから、夫が一緒に練習してましたが、2人で匍匐前進して楽しんでた感じです笑笑

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    コメントありがとうございます♪

    詳しくありがとうございます🥺🩷
    もう少し見守りつつ、できるようになってきたら一緒に楽しみながらやってみます🥹

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに座ったりハイハイが早いと立つのも一瞬です😇
    今ではねんね期に戻って欲しいくらいです🥹
    ねんね期しか撮れない写真とかオススメです!
    スカイダイビング風とか、イモムシとか、ハロウィンじゃないのに着せものばっかりしてました笑笑

    • 3月5日
  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    そうなんですね🥹🤍
    ちなみに何ヶ月頃お座りとハイハイしましたか?👶🏼

    確かにねんね期にしか撮れない写真撮っておくのいいですね🥰

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    おすわりは5ヶ月半、6ヶ月にはつかまり立ちを始めてしまい、急いでハイハイを教えました!
    なのでハイハイ習得は7ヶ月ごろでした!

    • 3月6日