※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

110mlを25分で飲めるようになりましたが、4時間あけるためには140ml必要です。徐々に増やす方法を知りたいです。

完ミ ミルクの増やし方について

110×8回、3時間おきにミルクを飲ませています。
一ヶ月早く産まれたので、焦らず増やしていってます。

ようやく110mlを25分ほどで飲めるようになりました。
そろそろ4時間あくと嬉しいなと思っているのですが
トータル量が減らないようにするには
140飲ませないとですよね…

そんなにいきなり飲まないと思うし、
一体どうやって増やしていったら良いのでしょう?

上の子の時の記憶がありません😭

コメント

SLママ

110mlを飲んだら満足って感じですか❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!もっと飲みたい、足りないって感じにはあまりならず、飲み終わる頃にはいつも寝ちゃいます💦
    特に夜中は、眠りが深くて90しか飲まない時もあります。
    2時間半くらいでお腹空いて泣きます。
    3時間ごとのペースが合ってるのでしょうか🥺

    • 3月5日
  • SLママ

    SLママ


    まだ2ヶ月なら全然3時間毎でいいと思います😌
    うちの子は飲む量が安定せずで、確か3ヶ月くらいの頃は毎回100ml飲むかどうかくらいでした😅
    ただ、一つ可能性があるとすると110mlを飲むのに25分は時間的にちょっと長い気がするのと、飲み終わる頃には寝ちゃうのであれば…お腹いっぱいというよりも、もしかしたら飲むのに時間が掛かりすぎて疲れちゃって飲む量が増えないのかな❓とも感じます🤔
    飲み方は上手な方ですか❓結構勢いよく飲める子だと、乳首のサイズや乳首のカットが合ってなくて飲みにくくて時間が掛かってる可能性もあるかもです☝️

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三ヶ月で100ml飲みきらないってこともあるんですね🥹
    今も20分かけて80だけ飲んで寝てしまいました…
    飲むのに時間がかかって、疲れて飲む量が増えない、めちゃくちゃ納得です💦
    早速明日、乳首のサイズ見直してみたいと思います😭🙏ありがとうございます✨

    • 3月5日
  • SLママ

    SLママ


    吸うのが上手で吸啜力のある子だと、力一杯吸ってるのに思ってるようにミルクの量が出なくて疲れるだけってことはありますよ💧
    うちの子もそのパターンでした😅
    中々飲む量が増えなくて、何で飲まないの⁉️と思って乳首を替えてあげたら飲む量が少し増えて安定してきたり😊

    ちなみに今何をお使いですか❓

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでこんなに時間かかるのかなって思ってました…未熟児で産まれて体力ないのかと💦
    母乳実感のssです!s買ったのですが、むせやすいのでss使ってました!Sにしてみようと思います😭✨

    • 3月5日
  • SLママ

    SLママ


    もうSSは出る量が少ないので飲むのが大変かもですね😅
    今飲むのに一生懸命力一杯吸ってると思うので、それでちょこっとしか出ないから余計頑張ってるって感じかもです🤔
    Sの方が出る量は多くなるので、最初はいつもの調子で力一杯吸ったら多く出てきて咽せるってことはあると思います💦
    ただ、ずーっと咽せてしまって逆に飲めないとか吐いてしまうって訳じゃなければ咽せたらちょっと休憩させて〜としながら飲ませてあげると、次第に慣れてきて上手に飲めるようになると思います😊
    あとは、それでも時間が掛かる場合はMサイズにしてみたり、別のメーカーにしてみるのもアリかなと思います❗️
    母乳実感のSSやSは丸穴なので出やすいけど、一定の量しか出てこないです🍼吸啜力が弱い新生児期の赤ちゃん達でも、少しの力でも安定して一定の量が飲める仕組みです☝️
    しかし、逆に考えると吸う力が強い子にとっては一生懸命吸っても一定の量しか出なくて逆に飲み疲れるだけとなることも😓
    うちの子はそのパターンで丸穴は苦手だったので、最初は母乳実感Sを使ってましたがダメで2ヶ月になる前別メーカーのクロスカットの乳首に替えて、4ヶ月なる前くらいから母乳実感に戻してMサイズ(スリーカット)にして、そこからは卒ミまで母乳実感で過ごしました😄
    クロスカットやスリーカットは丸穴とは違って吸えば吸う分出るので、吸う力が強い子には飲みやすく、吸う力が弱い子には飲みにくいという丸穴と正反対の仕組みです🖐️
    そして、クロスカットとスリーカットではクロスカットの方がより出やすそうだった気がします🤔
    しかし、一方でクロスカットのやつで私が使ったメーカーのは全月齢対象だったのもあってか成長してくると逆に飲みにくくなった感じだったので結局母乳実感がベストでした✨
    その子それぞれかとは思いますし、哺乳瓶難民になるのは得策ではないので、とりあえず母乳実感でやってみるところでS(丸穴)を試してみて、飲み方変わらずダメそうなら今後も成長してくればまた使えるし〜と割り切って一度M(スリーカット)を試してみるのもアリかもです😉

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすいアドバイス本当にありがとうございます😭
    すごく参考になりました😭✨✨
    実際のご経験からアドバイス頂けるのありがたすぎます😢🙏
    SSサイズで疲れさせてしまったの👶🏻に申し訳ない💦
    早速本日よりSサイズ使用してみます!それでもダメならクロスカット購入してみようと思います!!
    ありがとうございました😭✨💕

    • 3月5日
SLママ

色々試行錯誤で大変ですよね😭
私も子どものミルクの飲みが安定しなくて、量も増えなくて…でも、離乳食始まるまでミルクがご飯なんだから飲んでもらわないといけないし‼️ってすごく気持ちが焦ったり、不安になったりしてました😣💦
時には飲まない子どもにイライラして八つ当たりしてしまったり😫
うちの子はクロスカットやスリーカットの乳首に替えたことで明らかに飲む時間が短くなって、量も少しずつですが増えたので☺️
乳首のことを色々調べて、試行錯誤してみて、やっと少し良い結果に辿り着いた時は嬉しかったのと同時に、私もママリさんと同じように「この子が上手く飲めなかったのは私のせいだ…」ってすごく反省しました😢
なので、私が調べたことや経験がどなたかの力になれれば本当に嬉しいです😊
お子さまが少しずつでもミルク安定して飲めるようになるといいですね🥰
これからも試行錯誤が必要なことは出てくるかも知れないですが、一緒に頑張りましょう👍✨

  • SLママ

    SLママ


    こっちにお返事してしまいました💦

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉に泣けてきました😢
    育児って本当に試行錯誤の連続で、自分が育てていくプレッシャーもすごいですよね。
    そんな中こうやって親身にアドバイスいただけで嬉しかったです。
    今日からSサイズの乳首を試し、25分から15分まで短くなりました😭✨
    そりゃ25分も頑張って吸ってたら疲れるよね…となりました😢
    本当にありがとうございました🥹💕

    • 3月6日