※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
お仕事

2歳児の保育料が高く、時給で計算すると全て保育料に消える状況。自宅保育か今後のために働くか悩んでいます。正社員でない方の意見を求めています。

2歳児の子で保育料が高い時期です。

今求職中ですが
時給で計算すると全て保育料にもっていかれます笑。

お給料と保育料トントンだと自宅保育するほうを選択しますか?

それとも今後のために働きますか?

正社員ではない場合でご意見もらえたら嬉しいです😂

コメント

ママリ

自宅保育します😂
保育料本当に高いですよね😂

  • 2人のママ

    2人のママ

    辛いです😭…
    もっと沢山払ってる人もいるとは思いますが、
    どうしても毎朝の準備と
    色んな諸々考えると
    得策には思えなくて…

    • 3月4日
ママリ

私は自宅保育をし続ける才能がないのでトントンでも働きます笑

1歳未満ならまあ、どうにか自宅でも誤魔化せるけど、1歳越え・更に2歳超えたら満足な刺激を与えられてるのか不安になるし、自分の生活にメリハリ無くなりそうなので働きます!

  • 2人のママ

    2人のママ

    今ちょうど2歳4ヶ月くらいでめちゃくちゃ手がかかります😭…
    もーヤンチャすぎて←女の子

    メリハリのためっていうのも大切ですよね😂!
    悩む〜🥹

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

私も同じような内容で悩んでいました😂

お給料と保育料トントンだと病欠した場合むしろ保育料の方が高くなってしまいますか?😣
そのリスクがあるなら自宅保育を選びます🤔🌟

はじめてのママリ🔰

保育園が難なく入園できる地域でしたら、自宅保育するかもです。

が、わたしの地域は3歳からでは、ほとんど空きがないので
そういう激戦区でしたは、少しでも早く入園させると思います。

ねね🔰

病欠が多い月はマイナスです。仕事も保育園もやめません。
あんなに栄養たっぷりなお給食毎日作れません🤭😂

ママリ

2歳児自宅保育より仕事してるほうが万倍楽だったので仕事します🤣
2歳のときに下の子妊娠出産でしたが保育園なかったらぜっっったい無理でした!!!