![とーこ二児のママです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が共済に加入しており、半年後の通院について共済請求は通院終了後ですか?通院終了後に請求した方はどのタイミングでしたか?先生が外国人で回答が得られず困っています。
久しぶりのママリでの質問です
年長のこどもが年末に骨折して、既にギブスは取れているのですが、経過観察といった形で本日1ヶ月ぶりに通院しました。
これが最後の通院になるかと思ったのですが半年後にもう一度経過を見せに通院の予約が入りました。
質問は息子が県民共済に加入していて、以前骨折した時に県民共済に問い合わせした時は通院日×日数分の献金が降りるとの事でしたが、次回は半年先の通院です。
共済の請求は全ての通院が終わった後ですよね?と言うことは半年先の通院が終わった後でしょうか?
担当医の先生が日本人の先生ではなくて欲しい回答がなかなか得られない為共催に問い合わせもしづらいです😭
皆さんどのタイミングまで通院されてて共済の請求かけた方はどのタイミングで声キュしたのでしょうか?
- とーこ二児のママです(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
うちの県の県民共済だと怪我の通院は怪我から90日目までが対象と書いてあるので…半年後の通院はもう対象外なのかなと思います。
次の通院が半年後になることを伝えて、これまでの分の請求になるのか確認取ってみたらいいのかなぁと思います☺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもコープ共済ですが、怪我から90日目までしか補償が出ないので、半年後の通院は対象外でした。
とーこ二児のママです
なるほど‼️
電話して聞こうと思ったんですが、電話が混み合ってますでめちゃくちゃ待たされるから悩んでたんですが…笑
やっぱり電話して聞いてみます🎵ありがとうございます‼️