※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

タブレットの使い方について教えてください。家でも使える?休日や不登校時にも使える?それとも学校でのみ?

公立の小学生のママさん、もしくはご存知の方、優しく教えてください☺️🙏

1年生から1人1台づつ、学校側よりタブレットを貸して頂く…というお話を聞いた事があるのですが、、、

①タブレットは、毎日 家に持って帰って、その中で宿題や課題、復習などもするものなのでしょうか?
(それとも、宿題等はあくまでプリントや教科書、ドリルなどですか?)

②例えばですが、休日やお休みが中長期で続いた時、不登校の場合などでも、そのタブレットを使っておウチで学習させてもらえたりするものなのでしょうか?
(それとも、学校で授業をしている時のみしか機能しないのでしょうか?)

まだ未就学で学校に問い合わせる事ができませんが、事前に使用方法などを把握したい事情があり、このようなご質問をさせて頂きました🙇‍♀🙏

各学校によっても違うとは思いますが、ウチはこうだよ〜など、とても参考となるため、ぜひ温かく教えて頂けますと嬉しいです😇🙏

宜しくお願いします。

コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

うちの子の学校は長期休暇のみ持ち帰りです!!
夏休みはオンライン登校日があり
そのときに使うのと
すこーしだけ宿題があります(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    お子さまの学校は、長期休みのみ 持ち帰りなのですね☺️
    参考になりました🙇‍♀

    • 3月4日
ままり

いま1年生です🙌
①うちは学校のみです。12月ごろから使い始めてるそうですが、どんなことしてるかも良く分かりません💦

②持ち帰ったこともなく、風邪で学校休んでも登校したときに休み時間を使って先生がプリントやドリルを一緒にやってくれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    お子さまの場合は、持ち帰りなしの12月〜使用開始なのですね!
    参考になりました🙇‍♀

    • 3月4日
みに

うちの場合ですが!

①持ち帰りは週に1回です。その日はタブレット上での宿題。その他の日は普通にプリントやドリルです。

②インフルで先日お休みが長くなった時は、先生から、タブレットを取りに来れますか?と。
メッセージ送ったり宿題など載せますので、体調の良い時にでもやってもらえたら〜と言われて取りに行きました!
療養後半は元気で暇してたので取りに行って良かったです🙆‍♀️
※ちなみに普段からタブレットは18時までしか操作しないように言われているので、時間の縛りはあるかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    お子さまの場合は、比較的 タブレットで宿題もされていらっしゃるのですね!

    他の方のお話を伺うと使用状況は、学校というよりも もしかしたら学年単位 orあくまで担任の先生次第なのかな?と思えて来ました🤔

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

うちの小学校では、おけいこ帳+計算ドリルorプリント+音読が基本の宿題ですが、金曜日だけタブレット持ち帰りで計算ドリルの代わりにタブレットでの宿題です🙆‍♀️

宿題以外でも自由に解く問題があるので週末は好きに勉強してね、という感じで、長期休みもタブレットの宿題+自由に勉強という感じです!

音楽会の練習動画なども家で見るのにも使います✨

②についてはまだ学校お休みしたことないのでわからずです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    自由に解く問題もあるのですね!
    ちなみに、その問題は各教科 たくさんあるものでしょうか?
    (これもやはり学校で採用しているソフト?によっても違うのでしょうか?もしご存知でしたら🙇‍♀🙏)

    土日にお勉強がタブレット上でできるのは、魅力的ですね!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国語と算数があります✨
    それだけなのか学年があがると他教科も増えるのかは分かりません🙏
    量的には結構たくさんありますが、単元ごと?に一覧になっているのでどこまで習っているかはノート等と照らし合わせないと分かりません。
    先取りができるメリットと親が学校と違う教え方をしてしまうデメリットがあるかなと思ってます🤔

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど☺️👍
    とても詳しく教えて下さり、ありがとうございました!

    ぜひ参考にさせて頂きます🙇

    • 3月4日
よっぴ

タブレットの頻度どのような場面で使うかなどは先生にもよります。
使うようになったら宿題だったりで持ち帰ってきてやることもあります。
我が家は今、宿題をタブレットでやったりタブレット提出しています(^-^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    他の方の回答を見ていると、学校単位で違うのではなく、学年やあくまで担任の先生次第みたいなところがあるんですかね?🤔😂

    私は合理的なので、紙ベースよりタブレットの方が良いなと個人的には感じちゃいます🤣☝️

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

①毎日ではないです!
長期休暇中やタブレットを使う課題が
出た時のみ持ち帰ります💡
基本的には宿題は
ノートかワークかプリントです😌

②中に入っている問題集は
いつでも使えるので
個別に相談すれば
持って帰れるかもしれません🤔
学級閉鎖の時は持って帰れました👌
ただ、コロナ禍ではできた
個別にリモートで授業に参加することは
今はできないみたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    お子さまの場合は宿題は基本 紙ベース。
    長期休暇中は利用できるのですね!

    なるほど、コロナ時は不登校日に、タブレット上で授業に参加できたのですね🤔(以前は)

    ちなみに、このオンラインだった時は 先生が教壇に立って 普通に授業を教えている姿を画面上で見ながら参加するスタイルでしたか?
    それとも、先生や生徒の顔がアップで(いわゆるリモート会議のような)スタイルでしたか??

    もしよかったらご参考までに、教えてください🙇‍♀

    • 3月4日
あられちゃーーん

うちの子の小学校は学校のみ!です!!!

姪っ子が通う小学校は
毎日持ち帰りで宿題をやったり
長期休みもタブレットで宿題やってます!
連絡帳もなくて、毎日先生から
各自のタブレットに翌日の時間割と宿題と連絡事項が送られてきてます!

保護者側から連絡があるときは
電話してください、だそうです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    なるほど、お子さまと姪っ子さんでかなりスタイルが違うのですね🤓☝️

    私がすごく合理的なタイプなので、タブレットのやり取りって良いなと個人的に感じてしまいますが、子供との相性もありますもんね🤣

    ちなみにですが、例えばの話 自分が持っているタブレット(もしくはパソコン?)で学校のソフト?を使う事は常識的にも技術的にもできないですよね?!😅
    (メカに弱いのですんごいアホなご質問でしたらすみません🙇‍♀🙏)

    • 3月4日
  • あられちゃーーん

    あられちゃーーん


    そうなんです!
    30分くらいの距離の中にある小学校ですがタブレット全く扱いが違うなーって思いました🥹

    低学年のうちは特に連絡帳があてにならない🤣🤣ので、連絡だけでもタブレットいいな〜と思いますが…うちのやんちゃ坊主達の登下校でタブレットがランドセルに入ることになると保険に入ってるとはいえ怖いなーとも思います😅(キッズケータイを縁石に打ちつけてた息子なのでww)

    学校のソフトをメカに強い人は入れれないこともないとは思いますが、姪っ子の学校の場合は
    学校独自のもので先生達しか知らないパスワード🔑でしか最初のログインができないようになってました!
    学習時間や、連絡の既読状態も
    学校側からは見れるようになってるらしいです🫣

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤓☝️
    タブレットの方針は【地域柄】は全く関係ないのですね。

    ほんとですよね😂
    せっかくタブレットがあるなら、アナログスタイルをやめて、簡素化&縮小したら激務の先生の負担も減らせそうなのにな…と個人的には感じちゃいます🤣
    古臭いやり方にこだわるのは、いかにも日本らしいですよね(笑)

    お子さま達、エネルギッシュですね😁
    お母さんもパワフルじゃないとやっていけませんね😆💪

    ソフトの件、勝手に操作は勿論しないのですが、諸事情があり 例えばそういったご相談を学校側にできるのカナぁ?🤔とふと思ってのご質問でした🙇‍♀🙏
    とにかく、学校次第&先生次第…といったところの様ですね😇👍
    個別にご相談してみようと思いました😌🙏

    ありがとうございました😊

    • 3月5日
こっちからこない

①家に持って帰るようになるのは5年生からです

②不登校の場合は×
コロナなどの欠席の場合は持ち帰って学習出来ました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    お子さまの学校は、持ち帰りは5年生からなのですね。

    欠席時等についても、とても参考になりました🙇‍♀🙏

    • 3月5日