※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

土屋鞄のランドセルは、ふわりやフィットちゃんと同じくらいの価格で購入できます。ネームブランドの土屋鞄ランドセルが良いと思っています。デメリットについては言及されていません。

土屋鞄ランドセルで安くていくらのランドセルがありますか? デメリットってあるんでしょうか?



ふわり?やフィットちゃんで同じくらいの値段なら
ネームブランドが良い土屋鞄ランドセルが良いなと
親の目線で考えてます(^◇^;)

コメント

♡

先日カタログ請求して一覧を見ると最安値で6万5000円ですね。ふわりぃなど軽量モデルの物は一般的に900g台に対して、土屋鞄は1200~1400g台なのでランドセル自体の重さが気になるかな🤔という感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!重さ.…諦めようかな( ; ; )

    • 3月4日
  • ♡

    うちは男の子でディーゼルのランドセルも候補に入れてるのですがそちらも1200gなので、軽量モデルじゃない限りそれくらいなのかなぁという感じです。
    背負わせてみなきゃわからないですね😂

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

本当に土屋鞄素敵なんですが、ものが入らなくてうちは辞めました💦とにかくなんでもランドセルに詰めて行きたい子だったので、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに両手塞いだりはキツイですね、 どちらのランドセルされましたか?
    一度は土屋は候補にされてるようなので、参考にさせてください(><)

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局は、上の子の希望もありララちゃんランドセルのオーダーメイドにしました!!
    今、年中の子がいるのですが、かるすぽ、天使の羽、フィットちゃんあたりで検討してます。やっぱりランドセルメーカーだけあって色々と考えられてると思います。
    この辺は大容量だと思います😊

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでしょう。なんだかネーミングがダサくて、せっかくのランドセルの良さを宣伝広告だしていても、ネーミングだけで萎えてしまう、、私は考えなおさないとなあ。。(・・;)

    大容量!参考にさせて頂きます!!

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

よほどデザインなど気に入ってるなら別ですが、親目線だと容量や大きさで選んで良かったなと思います。
土屋鞄とセイバンで比較してセイバンのほうを背負うと子供も軽く感じたのか背負いやすい!と。
うちは金曜になると体操着とか上履きもランドセルに入れて帰ってくるので両手はフリーで帰ってきます。やっぱり楽ですよね、、