※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

和装のネットショップ情報を教えるか悩んでいます。他の人にお気に入りのお店を教えるか迷っている方、いますか?

我が子の時に使おうと思って見つけた、とっておきの和装のネットショップ情報、みなさんなら他の人に教えられますか?

娘はもうすぐ1歳で七五三はまだまだ先ですが、ネットで和装の素敵なショップを見つけました!値段お手頃だし、柄も豊富で好みドンピシャで一目惚れして、娘のときは絶対これにしようよー!と旦那に話しました。

すると旦那もいいねー!とノリノリでここまでは良かったんですが、「旦那弟夫婦にも教えてあげればいいじゃん!」と…。旦那の弟夫婦にはウチの娘より半年ほど後に産まれた女の子がいます。昨日ちょうど雛祭りだったのでそれぞれの家庭の雛祭りを見せ合っていて、その流れでの発言です。

正直私は教えたくありません!まだウチの娘の七五三も済ませてないのに、選ぼうとしてた柄を選ばれたら嫌です。我が家の七五三終わった後なら、こんなので買ったよ〜位には教えてもいいですが💦ダブったらお互い見比べてしまいそうだし…

旦那の発言後、とっさに私は「女はね、ほんとに良いものは他の人には教えないんだよ」と口から出てきてしまい、旦那もそうか…と納得はしてくれた様子でちょっとホッとしました。

その後からずっとモヤモヤ考えてしまってます。自分の心が狭いな〜と思いますが、いや、実際他の人はどうなんだろうと思ってみなさんに質問です😂

お気に入りのお洋服のショップなど、他の人に教えますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は教えますかね🤔
めんどくさかったら教えないけど😂

絶対被るとは限らないし、七五三時期になったら被らないように言っておくねーって感じで自分が選んだものを教えても良いし…と思うと教えることのデメリットもそんなにない気がします🙄
教えなくても、どこかで知ることもあるだろうし…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます🙇
    確かに絶対被るとも限らないですよね。考えすぎたかな~と反省です😅

    • 3月6日
はじめてのママリ

本当に心が狭いのですが、大好きなママ友や自分の姉妹になら教えますけど、旦那の弟夫婦にはわざわざ教えません😓
被っても気にならないほど好きな相手限定で教えます😂
関係性によりますよね💦
被る問題がなく良い店見つけたら親戚の間柄ならすぐ教えちゃいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    たしかに関係性によりますね😂あちらの奥さまには2回程しか会ったことがないですし…💦私もはじめてのママリさんのような感覚が近いのかな〜と共感しました😌

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2回しか会ってないんですね💦それは教えないですわ😂
    仲良ければ予め被らないようにお互いにこれにしようと思ってるって話出来ますけど、2回の間柄なら被ってお互いもやもやするより事故回避の為に黙ってて正解でしたね!☺️

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

どこかいいとこない?と聞かれたら教えますが、聞かれてもないのにこんなのあるよーとオススメはしないですね🤔
探してるかどうかも分かりませんし😅

それか、絶対これと決めてるなら
前もってそれを提示した上で
うちはこれにするつもりなんだと先手打ちますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます🙇
    聞かれたら教える程度ならありですよね〜🤔あんまりこちらからグイグイ言うのも…って感じですよね

    • 3月6日
ゆちゃ

画像まで見せて、うちこれにしようと思ってるんだ〜、めっちゃ可愛くない?娘に絶対似合うと思う。笑
と先に全力で虚勢張っときます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    それくらい虚勢張っておけば大丈夫ですね😁笑

    • 3月6日
はじめてのママリ

聞かれたら教えますが自分から積極的には教えません。

人にも好みがあるので微妙な反応されたら傷付きますし😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    好みの違いもありますよね〜😥
    あちらの奥さまには2回程しか会ったことがないので尚更です…😇

    • 3月6日