

はじめてのママリ🔰
専業主婦だからって我慢しなくていいと思います💦
私も専業主婦ですけど、土日に旦那が子供連れ出してくれたり、家事も平日だって休日だって、できることはやってもらってますよ!

茶々
我慢することないと思いますよ、
私も専業主婦なので、家事は基本的に私がします。
でも育児に関しては2人の子どもなので、お互い協力し合って取り組むべきだと思っていますし、
旦那にもそれは伝えました。
最初は家事育児1人で担ってましたが、何度も言い続け今となっては育児にも積極的ですし、
家事も手が空いてる時は手伝ってくれるようになりましたよ

はじめてのママリ🔰
私も専業主婦です😊
家事は私の仕事だから私がするけど、育児に関しては夫婦でやるもの!と思ってます🤔
稼いできてるだけで偉そうにされるのは嫌です。
その稼ぐために洗濯して掃除して日々の生活を整えているのは誰?って思います。
家の事を気にせず残業できるのは誰のおかげなの?
とも思うので、専業主婦だからって我慢したり稼いで貰ってるしな…とか思う必要は無いと思ってます!

mamari
我慢しなくていいと思います!
私はああして〜こうして〜とか、めちゃくちゃ言ってますよ(笑)旦那が言わないと分からないってのもありますが…😂
専業主婦だからって家事も育児も一人で全てやる必要ないです。旦那さんが仕事の間、一人で2つの事をこなしてるんですから🙆🏻♀️✨
家に大人が二人いるなら二人で協力してやった方が早いし、その分子供との時間や夫婦の時間もゆっくり作れたりしますしね😌

退会ユーザー
我慢する必要ないです🥺
専業主婦ですが夫に頼りまくりですよ!
思ってること伝えるべきです⭕️

ままくらげ
専業主婦ですが、日々感謝の気持ちを持ててるのは私の事を大切にしてくれたり、話(要望)を聞いてくれていると感じるからです。
相手からの思いやりがなければこちらも家の事を頑張ろう、優しくしようって思えないです😣

mama🧸🎈⸒⸒
専業主婦だからと言って我慢しなくていいですよ!
今のままだとママさんがもし働くってなった時に何も状況変わらず余計負担になるので今からでもできる事はやってもらって変わってもらった方がいいです!
経済面支えてもらってる分ママさんは家庭を支えてるんですから!
家事は100歩譲って専業主婦だからとやったとしても育児は2人の子供です。パパもやって当たり前です!😤
子供産まれると更に思いやりの部分や感謝の部分て露わになりますよね。
コメント