※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

同僚女性4人と飲み会。自分の話で注目されるのが苦手。楽しいけど喋らないと謎?帰る際、つまらなそうに見えたか心配。よく喋る方、どうですか?

私は30歳です。42歳〜50歳の同僚女性4人と飲みました。5時間、皆様がマシンガントークで私はチーンとほぼ聞いてました😂笑ったり、たまに質問したり😂
自分の話で注目されるのが苦手なタイプなので、それがほんとに楽しいんですが、周りからしたら喋らない人って謎ですか?😂聞いてくれてありがとう!喋りすぎてごめんね!と言って、嵐のように帰っていきましたが、つまらなそうに見えなかったかなとか心配で😅

よく喋るタイプの方、どうですか?😂

コメント

 ドッスン

話題振ったときの反応は気になりますが、それを気にするのも一瞬かなと😂
話さなかった方への謝罪をし、自分の中で喋りすぎたというちょっとした罪悪感を清算した気になってるはずです🤣笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!私への、不信感とかなんでここにいるの⁈感はありますかね😂
    そんなの、その人しかわからないと思いますが😂
    喋りたい人は、聞き役は必要!と思うのでしょうか😂

    • 3月4日
  •  ドッスン

     ドッスン

    なんでここにいるの!?とは思わないと思いますよ!同僚なんですもんね☺️
    聞いてくれてありがとう!とスッキリしていい気持ちで帰って行ったと思います🤣

    私も結構喋る方ですが、その場にいた方が反応&相槌してくれるだけで満足しちゃうタイプです😂聞き役してくれてありがとうってなります🙇‍♀️♡

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます〜😭😭
    みんな職場では力のある方たちで、いろいろ考えてしまい😂

    安心しました😮‍💨

    • 3月4日
るい

喋らない人でも、質問しない、ふられた話に答えるだけで〇〇さんはどうですか??など話をふらない人には疑問を感じることがあります💦
ですが、ママリさんの場合は飲み会に誘われているのでよく喋るタイプの人からとって話をよくきいてくれて話しやすい空間を作ってくれる人だと思われてるのではないでしょうか。😊