※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

新築引っ越して半年、ここに住みたくない。地域の集まりが多くて葬儀の話し合いが辛い。他にも理由があり、嫌になります。

新築引っ越して半年、もう引っ越したいです、ここに住みたくないです。主人はここに住みたかった人なので、売りに出すなんて絶対しないと思います泣。地域の集まりがとても多くて、誰が亡くなると、その日に集合して誰が葬式場で受付をやるかとか話し合うそうです。なぜ葬儀屋に任せないのかと思います。他にも理由は色々あります。本当に辛いです、こんな家に何千万もかけてるなんて、、もう本当嫌になります

コメント

ママリ

住んでみないと分からないことって多いですよね💦
葬儀の件に関してはご近所が受付を担当するのはよくあることかと思ってました🤔
うちは周りがおじいちゃんおばあちゃんばかりなので無いですが、昔はそうしていたみたいですし、最近亡くなった旦那の親族はご近所さんが受付してました😣

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!本当住んでみないとわからないですね…
    そうなんですねぇ、、、
    引っ越したいです😰

    • 3月4日
ままり

うちの実家がそんな感じの土地です。
地域で人が死ぬとわざわざ近所の人は仕事休んで手伝いに行きます。
でもここ最近は日本家屋が減ってきていて、大勢の人が入れないなどの理由で葬儀屋に任せる家が増えてきました。
今お住まいの地域で幅利かせてる年寄りが死んだら少し変わるかもしれないですよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。そうなんですね、、、
    うちの地域はお通夜も葬式も葬儀屋がやるのに、何故か近所の人まで駆り出されてるんで、すごく不思議で、、

    なるほどです😓

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

うちの実家の地域も昔はそのような感じでした。
今でも亡くなった方がいると回覧板で知らされます。
凄く面倒だし気を使うし大変だとは思いますが、人のあたたかさを感じるときもありました。
どんな地域へ行っても慣れるまでは大変なんですよね、、
なのでご主人が、しっかりサポートして欲しいです。

  • ママリ

    ママリ

    うちも、回覧板回ってくるし
    組の人が亡くなったから今日会合出れる?とこの前言われてビックリしました。なんだそれって感じでした😥
    慣れるまでが大変なのですね。。
    主人は本当に頼りないタイプなので、、頼ってしまえばいいのかもですが。。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだそれ?!ですよね、、
    ご主人が頼りなくても頼るというか、任せた方が良いか思います😣
    そのうち、慣れます✨

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!!(^^)

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

そういう話し合いとか面倒ごとはすべて旦那さんに行ってもらうようにしたらどうですかね?
あなたがどうしてもここに住み続けたいって言うなら、そういうのはすべてお任せしますってことで、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、確かにそうですよね。。

    • 3月4日