

いくみ
時期的に食べムラがあったりしますよね。
あとは、食べても食べなくてもいろんなおかずを出すようにするとか。
1回の食事に何品もというよりは、なるべく毎日ちがう食事にするとか、大人と同じものを取り分けて薄味のものにして「同じごはんだね」とか「おいしいね」とか言い合って共有するとか。
買い物に行ったとき、食材を見せて名前を教えたり、選ぶときの目利きを教えたりする、家で簡単なお手伝いをさせたりするのも、食事に前向きになりやすいと思います😊(*^^*)
いくみ
時期的に食べムラがあったりしますよね。
あとは、食べても食べなくてもいろんなおかずを出すようにするとか。
1回の食事に何品もというよりは、なるべく毎日ちがう食事にするとか、大人と同じものを取り分けて薄味のものにして「同じごはんだね」とか「おいしいね」とか言い合って共有するとか。
買い物に行ったとき、食材を見せて名前を教えたり、選ぶときの目利きを教えたりする、家で簡単なお手伝いをさせたりするのも、食事に前向きになりやすいと思います😊(*^^*)
「食べない」に関する質問
低血糖が怖いです💦胃腸炎で糖が50切ってるとのことで昨日の午前中点滴を受けました。 そこから食べたものといえばノンフライのさやえんどうのお菓子を少々、、。それも吐いてしまいました。 普段から甘いものを食べない…
皆さんは子供と公園行った時お昼は買う?作ってく? おうち帰ってご飯作りたくても帰りたい時間にはもちろん帰ってくれなくて 遊んでから家帰るとご飯食べずに寝ちゃうとかだし タイミングが難しくなる かと言って作る…
車で10分以上の距離だと遠いと言う旦那。ご飯に1000円以上かかると高いという旦那(運転は全て私)。 ファミレスはお腹一杯にならず高くつく(謎)という理由で嫌い。 好き嫌いの多い旦那は子どもが好きそうなものしか食…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント