※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子がおもちゃを誤飲しそうになります。上の子がいる家庭ではどのように対応していますか?

2歳になったばかりの息子のことです。

最近になり、小さなおもちゃを口に入れるようになりました。

ふざけて、口の中に入っているのを見せてきます…
ダメだと分かっていて、かまってほしくてやっている感じです💧
おもちゃのコインなどです。

誤飲しないように、優しく、見せてーと言って取り出した後、ダメだよと叱りますが、
この年齢だと言っても中々聞いてくれないですよね?

上の子がいて、細かいおもちゃもあるご家庭ではどんな対応をしていますか?
下の子が聞き分け良くなるまで、とにかく細かいものは全て封印するしかないですよね?

コメント

みゆあ🐰💜

小さいものは、封印してましたね💦
テーブルで、この箱の中だけでママが見られる間だけって限定していました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    封印ですね!
    ほんと、付きっきりで見てなきゃですよね😅

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

仰る通り、お母様の反応が見たくてやってるように思えますね〜
淡々と特に何も言わずに口の中の物を取ってしまって大丈夫です🙆‍♀️
繰り返していくうちに、しなくなると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、淡々とですね、、、!
    怒られたくてやってる節あると思うので💧💧

    • 3月13日