※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子が抱っこを求めて泣き、疲れている。同じ経験をした方はいるか、落ち着く時期はあるか心配。

もうすぐ生後7ヶ月の息子がいます。
最近起きてる時は抱っこじゃないと基本泣いていることが多く、ご機嫌取りも正直疲れてきました…

縦抱き中は周りが色々気になるのか、キョロキョロ横を見たり下を見たり…足も動かしたりするので抱っこがしにくいし、横抱きでは泣いて背中を反らせたりするので、疲れて下ろすのですが、そうするとまた泣きます…

泣きすぎて声も枯れてきてます🤣

同じような方いらっしゃらないでしょうか…
いつかもう少し落ち着く時がくるんでしょうか…

コメント

れい

そんな時期でしたー
授乳や移動込で1日16時間とか抱えてたと思います
10ヶ月くらいには多少落ち着いた気がします

おんぶ紐必須でした!

  • まる

    まる

    同じような経験されたのですね😭
    16時間…お疲れ様です😭なかなか自分の体を休めること出来ないですよね…😔
    しばらくの辛抱…頑張るしかないですね😭

    • 3月3日
☺︎

横抱きはもう嫌がる月齢かもしれませんね😊うちは2人とも横抱きだと嫌がって体捩ってました😂周りキョロキョロするのもそのくらいの時期なら普通ですよ😊周りに色々と興味が出てきた証拠です✨抱っこ紐は前向き抱っこにしてあげるといい刺激になりますし、いつもより落ち着いてくれるかなと思います😊ママの認識ができてるのでくっついていたかったり、歯が生え始めてきてて歯痒いのもありそうですね😊

  • まる

    まる

    それが…寝る時は横抱きで揺れる感じじゃないと寝ないんです…😔

    キョロキョロするのは普通のことだと知れて安心しました🥹興味持って、周りからいろんな刺激を受けてるんですね!
    歯痒さ、たしかにあるかもしれないです😭最近下の歯2本生えてきました😭
    前向き抱っこ、腰座りはまだなのですが、やっても大丈夫でしょうか?

    • 3月3日
  • ☺︎

    ☺︎

    首座ってたら前向き抱っこできますよ😊多くの抱っこ紐は首座り完了してる5ヶ月頃から使えると思います😊うちは2人とも7ヶ月の頃はまだ抱っこ多めでしたが、自分で立ったりハイハイする時間ができてくるとぐずぐずするのは減りました😊周りに興味がでてきてママと一緒に動きたいのかもしれませんね☺️

    • 3月3日
  • まる

    まる

    そうでしたか!ありがとうございます🙏🏻そしたらやってみようと思います!!

    やはり動けるようになることでご機嫌の時間も少しずつ増えてくるかもしれないんですね🥹
    もう少し頑張ってみようと思います!

    • 3月3日
ハチ

5ヶ月の時そうでした!
一瞬でもおろそうもんならギャン泣きで声も枯れてました😂

抱っこしてても身体をぐっと下の方に向けたりしておりたそうなのにおろすとダメだし

トイレも抱っこかおんぶしたまましてたし夜寝る時も上に乗せて抱えて寝てました。

6ヶ月の初めにお座りができるようになってから少しおろして遊べる時間ができて、
お座りしたらあっという間につかまり立ちしてイタズラできるようになり、ハイハイができるようになってから世界が広がったようで、抱っこしなくても大丈夫になりました!!

夜も夜通し寝た事は未だかつてありませんが、1人で布団で寝てくれるようになりました!

めちゃくちゃ大変ですよね💦

  • まる

    まる

    同じ方がいて安心しました😭
    そして共感ありがとうございます😭

    なるほど!自分で動けるようになって、出来ることが増えてくるとまた変わってくるかもしれないんですね🥲

    • 3月3日
なーな🍓

同じです!
縦抱っこすると首動かしてキョロキョロ、下見たり身体動かそうとしてきます。
なので寝かしつけは横抱っこでしてますが、横抱っこした瞬間にギャン泣きします。笑

だからって床に置いてもご機嫌で遊んでくれず、、、

本当うちの子落ち着きないなっていつも思います😌

  • まる

    まる

    同じ方がいて安心しました😭
    うちもです!横抱きにした瞬間ギャン泣きで…しばらくすると落ち着いて寝るんですが、なんせ時間がかかります😭

    共感しかないです…
    自分の身近な友達の子は寝る子が多いですし、ご機嫌で過ごしてるように見えるので、なぜうちの子は…となってしまいます😭

    • 3月4日
  • なーな🍓

    なーな🍓

    縦抱きだと泣き止むけど絶対寝ないので、結局ギャン泣き覚悟で横抱きで寝かせるしかないんですよね💦

    月齢近い子はご機嫌で遊んでたり、もう泣くこともほとんどなくて嫌なこととかあると「あー」とか叫んで意思表示してるのに、うちの子まだ低月齢の頃と変わらず泣いてて本当きついです🥲

    • 3月4日
  • まる

    まる

    それうちもです…!!泣くのもそうですし、段々重くなってきてるし、辛いですよね…

    分かります😭
    なーな🍓さんよく頑張っていらっしゃいます😭

    • 3月4日
ひなママ

時差でのコメント失礼します🙇🏻‍♀️
もうすぐ7ヶ月になるうちの子も全然落ち着きないです😇
寝てる時と授乳以外はずっと奇声あげて叫びまくって耳が痛いです🙄
抱っこしてもあっちこっち身体動かすので収まり悪いし、大丈夫か?と心配になります😇
そのうち自分で動けるようになったら落ち着くのかな〜と期待を込めてがんばります🙃

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    同じですね😢泣き続ける子供と家で2人でずっといるのはストレスすぎて、最近はどこかに出かけることが増えました🫠笑

    うちもです〜!抱っこしようにも動いちゃって抱きづらいですよね💧
    ですね😭もう少し自分でやりたいように動ければ変わるかもしれないですもんね。お互い頑張りましょう!!

    • 3月8日