

R
私も自分で決めました!
妊娠中にたくさん調べて、画数とかも気にしだすと中々決まらず、産まれてから赤ちゃんの顔を見てしっくりくる名前があって、それにしました👶🏼

Sapi
使いたい漢字を選んでみたり
名前ランキングとか見て可愛いなと思う名前をピックアップして
そこから派生させたり…とかで決めました🥰

にぃ
姓名判断のサイトで
名字に合う名前で色々画数の良い名前を見て
その中から響きがすきなものを選びました☺️🩷

はじめてのママリ🔰
長女と長男はある程度しぼるために
名字に合う名前をネットで調べて
気にいる名前をピックアップしてその中で決めました😆
次女はつけたい名前が
妊娠中にふと思いついて
漢字を画数や意味合いで良いものを組み合わせた感じです☺️

やも
たまひよ名づけ博士で、名前のイメージ(海から連想される名前、など)から探しました!
その中から気に入ったもので、画数が悪くないものをいくつかピックアップして、ママリで印象を聞き、その意見も参考にして決めました☺︎

はじめてのママリ🔰
夫婦で決めましたが、字の意味から決めたくて漢和辞典と睨めっこしてました😂
大事な名前なので、占いとかに左右されて決めるのは絶対嫌だなと思って😣
あとは名字と合わせて書いたときにバランスがいいとか、フルネーム言いやすいとかも考慮しました😌

はじめてのママリ🔰
私は漢字は大事だけど
響きをまず考えてそこから漢字って風にしました。

ぷらっぐ
私もまずは名字と合う名前を調べて、響きが気に入ったものをいくつかピックアップして、画数や漢字の意味・成り立ちを調べて、読みやすさも考えながらつけました。
コメント