4歳の発達グレーの子どもが食べ物以外を口に入れる問題に悩んでいます。療育通っているが相談先がわからず、どうすればよいか迷っています。
もうすぐ4歳になる発達グレーの子がいます。
いまだに食べ物以外でも口に入れます。
落ちてるもの、糸くず、おもちゃ、泡、タオル....流石に家の中だけで外に石や土はなくなりましたが。
ぼーっとしている時、暇そうな時、眠そうな時が多いです。
遊びに夢中になるとよだれもよく垂れます。
何が面白いのか、網戸を舐めて膜が消える?のを楽しんでる時もあります。
どこに相談すれば良いですか。療育通ってますが、相談して解決に至りますか?この行為も発達待つしかないですか。
何度も何度もやめて、と伝えて汚い、口に入れるものじゃないと理由も説明しています。
言葉の理解はあるのですぐに口から出しますが、また繰り返し。
もう正直異常だと思ってしまいます。どうすればやめてくれるのかわかりません。
- ママリ
コメント
バナナ🔰
療育に相談して大丈夫ですよ。
せっかく通っているから活用しましょう!
相談すれば解決する、やらなくなる、はすぐには難しいとは思いますが「何でそんな事をするのか」「止めさせるにはどうしたらいいのか(声かけなど)」を知る事でこちらもその行為に理解が出来れば対応してあげられますし、その対応で頻度が減ってくるかもしれません。
発達障害の子(ゆっくりな子)で手持ち無沙汰や暇になると手にある物を口にしていまう、という特性?がある子もいるそうです。
あとは感覚刺激や固有刺激が欲しいのかもしれません。
なので何もしてない時に何か手に握らせるようにして手持ち無沙汰防止したり(ボールでも何でも)、眠そうになったら口に入れてもいい物(決めておく)を渡すなどで対応してあげてもいいと思いますよ。
あとは普段の食事で食べ応えのあるものを食べさせたり、スルメや干し芋などを噛ませたりして感覚刺激を与えてあげるのもいいと思います。(飴やガムでもOK)
無理にやめさせる、何も与えないだともしかしたらストレスになるかもしれないので口に入れていい物を渡してあげたり、刺激になる物を与えてあげていって少しづつなくしていけるようにしていったほうがいいかもしれません。
ママリ
コメントありがとうございます。
特性ですかね。一生やってるわけではないと思いつつ、いつまでそんなことやってるの?!と悲観してしまいます。
療育にも対処法相談します。
スルメ干し芋も与えてあげようと思います。
わかりやすいアドバイスありがとうございました🙇🏻♀️
バナナ🔰
グットアンサーありがとうございます😊
特性なのかは分からないんですが、息子(発達障害)も割と年齢が上がるまでおもちゃを口にしたりしてたなぁ〜とふと思い出しました。(多分3歳過ぎまで)
息子(発達障害)はちょっと鈍麻傾向があるので感覚刺激を欲しがるタイプですし、何もない間や手持ち無沙汰がダメだったりします。(多動もあるので)
きっと一生やる事はないと分かっていても気になりますよね。
危険な物もありますし、もし何かの拍子に喉に詰まったら怖いですしね。
発達ゆっくりな子達は危機管理能力が低いので口に入れたら危ない物は手の届かない場所に置くのがベストだとは思います。
何かお子さんに合った対処方法が見つかればいいですね!