![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子育児でのおもちゃ散らかしや読み聞かせのタイミングに関する本を楽しく読んで感想。同じ著者の他の本も読みたい。薬屋のひとりごとをリアタイできなかったことに後悔。
楽しくて本、読んでしまった😆
男の子育児だとおもちゃ散らかしといた方が脳にはいいとか。読み聞かせにもいつまで頃がいいとか。
勉強になる✨エピソードがほっこり。ひきこまれる😌✨ラジオでも語っていたあの話が本になってて嬉しかった。これはもう、同じ人の他の本も読むだろうな。
そんでもって、薬屋のひとりごとリアタイできたのに!
ちょっと後悔。赤ちゃん今日は何時起きかなぁ、、、
- あかり
コメント
![ハーマイオニー🍯流石に痩せたい💪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハーマイオニー🍯流石に痩せたい💪
その本気になります🥹💓
良ければ題名教えていただいたいです✨
あかり
コメントありがとうございます✨
子ども脳の育て方、って本です。人口知能を研究してる黒川伊保子さんの本です✨
ラジオのパーソナリティもやってて。この方の子どもとのエピソードとかが個人的に好きなんです。研究者なので、論文とかも読んだ上で子育てしていて。面白いです。
理系だから数値とかもわかってるはずなのに。育児の感覚的なものを大切にしているとこととか、、、😄
赤ちゃんを産んでこれから子育てするかたにも、子どもが小学生になって、少しだけ子育て落ち着いてきたなって方にもおススメです😆
ハーマイオニー🍯流石に痩せたい💪
題名教えていただきありがとうございます💓
研究者の言葉だと信憑性高いし、気になるので探してみます🥹✨
あかり
ぜひぜひ読んでみてください😆✨
こちらこそ、興味持ってもらえて嬉しいです!
コメントありがとうございます✨