![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の妊娠で育児休暇給付金をもらえるか、復帰不要か、失業保険の方が得か悩んでいます。11月生まれの子どもに関係ないか不安です。
知恵を貸してください。
第3子妊娠発覚したばかりです。
1人目妊娠から1歳3ヶ月差で年子を妊娠し、続けて育休を貰っていたのですが。。。
3人目も育児休暇給付金がもらえるのかを知りたいです。
令和3年7月が最後働いていた月です。
復帰せず貰えるのでしょうか?
サイトで調べたところ遡って4年とあったので今妊娠している子は恐らく11月生まれになるので無理でしょうか?
それとも今の職場を辞めて失業保険を貰う方が利口でしょうか?😭
お恥ずかしい話金銭的に余裕がすごくある訳では無いので不安になってきてしまって💦
でもしっかり願っていた子なので勘違いないようにお願いいたします。
- かな(生後3ヶ月, 2歳2ヶ月, 3歳5ヶ月)
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
1人目 令和3年9月
2人目 令和4年12月
3人目 11月(恐らく)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
令和6年11月(おそらく頭?)に生まれるとして、令和6年9月には産休入りですよね💦
最大で4年遡って令和2年9月から見るので、12ヶ月ないですし育休手当は貰えないです😭
-
かな
やっぱりそうなんですね😭
だと失業保険をギリギリで貰うしかないですよね😭- 3月2日
コメント