
保育園にお詫びの品を持っていくべきか、お礼の言葉だけで良いか悩んでいます。
保育園に菓子折りを持っていくべきか悩んでい歳と2歳の子供二人を保育園に通わせています。
先週保育園からお迎え要請の電話があり、2歳の方が発熱気味で迎えに来てくださいとのことで迎えに行きました。
お部屋に入るとぐったりしていて、抱っこしてさあ帰ろうと思ったら子が盛大に嘔吐しました。
子供経ちの遊ぶエリアないではないですが、普通にお部屋の中の床にぶちまけました。先生方は落ち着いて手袋をはめて新聞紙を敷いてくださって、「掃除は私がやるので大丈夫ですよ☺上の子も待ってますし行ってあげてください☺」と言ってくださって、子の吐瀉物の片付けを全てお任せして帰ってきました。
子はすっかり元気になったので来週から登園できそうなのですが、こういう時ってお部屋汚して迷惑かけてしまったお詫びのものを保育園へお渡しするべきでしょうか?さすがにやり過ぎでしょうか?
登園した時に一言お礼を告げる程度で良いのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)

ゴルゴンゾーラ
そこまでしなくて良いと思います💦
物は受け取れないという園もあると聞きますし…
次の登園の際に丁寧にお詫びとお礼を伝えるので良いと思います!
お子さん、お大事になさってくださいね。

ママリ
保育士していました!
菓子折りは不要です!用意しても基本受け取れないです☺️
嘔吐処理も消毒も仕事なので大丈夫です♪
私だったら、登園した時に「元気になりましたー!」「この間はすみませんでしたー!」って言うくらいです!
お子さんが元気になってよかったです✨

ままりん
菓子折りはやりすぎだと思います💦
言葉でお詫びとお礼を伝えるだけで十分だと思います🥺

ママリ
言葉のお礼で十分だと思います。
嘔吐やおもらしの片付けもお仕事のうちだと思うので、菓子折りはさすがに不要かなと、、、😰
コメント