※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

子どもに薄味の食事を提供する方法について相談です。具体的な調味料の使用量や薄め方についてのアドバイスを求めています。

旦那の実家で同居していて、少し味濃いかもしれない食べ物を食べさせる時あって大丈夫かたまに不安です😞
みなさんはお子さんに薄味はどうやって薄味にしてますか?
どのぐらいが薄味でどのぐらいの味をお子さんに味つけしてますか?
砂糖や醤油や調味料を大人と同じぐらい使ってできあがった後に子ども用のはお湯か水で薄めるだけって方もいますか?🍀

コメント

ayaniu1610

義家族と同居で、離乳食完了期の息子がいます(^^)

rinanaさん自身が料理するのではなく、お義母さんが料理される場合ですか?出来上がったものならご飯に少量混ぜ込んでしまってまぜごはん風(味噌汁、煮物系)、私ならお義母さんに途中で息子の分だけ取らせてもらって味付けを自分で丁度よくして薄味で用意します(o^^o)水やお湯で薄めるエピソードは外食のときそうしたなんてママ友から聞いたことあります(笑でも同居のお義母さまなら毎日水で薄めるより気持ち的にも取り分けの方が楽ですよー(^^)
お子さんはいくつくらいですか?もしお義母さまがご自分の味付けが良くないのかなと気にされるようでしたら、地域の保健師さんに会う機会があり調味料の件で幼児期はなるべく大人の7割程度の味付けでと言われたとか、歯科検診で歯科衛生士さんに砂糖の含有量と虫歯の因果関係の話を聞かされたなど専門家の話を引き合いに出してしまうと角が立たないかと思います(>_<)

うちは主人が子どもには薄味を食べさせろと口うるさいので(自分は濃い味が好きなくせに)、「○○くん(主人)がうるさいのでお義母さんすみません(ノ_<)」と言ってお義母さんの料理は途中で取り分けさせてもらってます(o^^o)お義母さんの料理美味しくて大好きなんですけど、私も子ども中心に考えるとまだ早いのかな?と日々迷います(;´Д`A

nana

義母さんが料理した場合のこともです🍀
私自身が料理した場合も、野菜を入れる前に調味料を入れる料理の場合も大人と同じぐらいの量味つけしていいか迷います😞
旦那が味が濃い方が好きで、子ども以外は味が濃くても子どもの分だけ味薄くする方法もちょっとわからないです😞
義母さんが作った途中で息子さんの分だけ取ったら、息子さんの分は別の鍋で味つけする感じですか?
子どもは1歳7ヶ月です、なるほどです(^^)専門家の話を引き合いに出すのも良いですね✨
子ども中心に考えると、まだ早いのか迷いますよね😞

ayaniu1610

お子さん1歳7ヶ月なんですね(^^)子どもは幼児食なのでーとお義母さまに断りを入れやすいですね(´▽`)ノ

出汁は大人と同じでいいのでそのまま、その他調味料の味付けは普段の半分くらい入れてしまってその時点で別の鍋に取り分けます(o^^o)それを味見して丁度良かったらそのまま、薄かったらお子さんに食べさせても良いと思う濃さまで味を足します。このときにどれくらいの味付けを目安にするかというと病院食や給食の味付けを思い出して(笑
大人の分はその後に味を足します(^^)お子さんの分を取り分けるとき少し多めに取り分けておくと、万一のおかわりに備えられますよ(*^^*)
薄くするときは物にもよりますが水で薄めれるものもありますし、そうでないものもありますよね(ノ_<)虫歯の件で箸や食器を共有しない方がいいという意見もあるくらいですから薄めてあげる方法を考えるよりは、幼児食といわれる2歳くらいまでの間は大人の食べているもの(特に食べかけ)を欲しがってもあげないということを徹底出来るように取り分けて薄い味付けで作るのがベターかなーと思います(>_<)味覚は3歳までに作られるって聞きますしね(^◇^;)

手間になりますがお互い頑張りましょう(ノ_<)

nana

義母さんには最近もよく、まだ味濃いのは良くないらしいです😞とか言っちゃう時あります😞
でも、ちょっとぐらい大丈夫って言って子どもに食べさせちゃってる時あって、あまりそう言うのも嫌われるかたまに悩みます😞
でもあまり味濃いかもしれない食べ物をあげるのも不安になります😞
大人が食べてるお皿の食べ物を食べさせるのもあまり良くないんですね😞
味覚は3歳までだと、濃い味だと不安ですね😞
お互い頑張りましょう(^^)