![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母との関係が難しい。子供にもあまり懐かず、LINEでの連絡が苦痛。どうしたらいいか悩んでいます。
実母があまり好きじゃないのですが、特に子供が生まれてからまごまごまごまごでこっちが何か渡してもすぐ片付けてまごーって感じだし、3日前に実母だけ家に平日遊びに来たのですがまた今日来月いつ空いてる?とすぐ連絡が来て、もともと子供の頃も嫌だなって思うこともすごく多くてでも自分も子供だったので親のことはやっぱり嫌いになれず好きは好きでした。
でも今はガルガル期?なのか本当に無理で、ガルガル期なのかガルガル期ならいつ終わるのか、
私の子供も抱っこって実母の方に行くのでそれもそんなに頻繁に会ってるようにはあまり感じないのですが1ヶ月に一回ほどでそんなに懐くものなのですか。そこまで食べ物を実母が娘にあげたりなどはしないのですがおばあちゃんなので好きになるのはなると思うのですが私よりも抱っこ抱っこといくのが辛いです。
最近はLINEが実母からくるとイライラして少し時間が経つと涙が出てくるぐらいつらいです。
- ママリ(2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ガルガル期というよりも、子どもの頃から母親に愛されたかったのに、その愛情が自分を通り越して孫にいってしまっているのが虚しいというか悲しいというか…という状況に思えます。
よく、「孫は可愛い!けど、自分の子がやっぱり1番!」と聞きますが、お母さんにはこの感じがない気がします。
主さんのことを大切に思っている上で孫を可愛がってくれるのなら、そんな感情が湧き出ないんじゃないかなぁと思いました💦
自分が蔑ろにされている気がしてモヤモヤしてるんじゃないでしょうか?
その上子どもも実母に懐く…
ガルガル期とはちょっと違う感じがしました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も実母苦手です。自分の時はこんなに可愛がってくれなかったし構ってくれなかったのに孫となるとずっとつきっきりで遊んであげて構ってあげて、羨ましいとは思いませんが、なぜわたしにしてくれなかったんだろうと度々悲しくなります。子どもの時寂しい思い出が多いなぁと思うので、嫉妬ではないですが悲しい気持ちが湧き出ます。でも親としても子供にできなかった(余裕がなかった)んだろうなと思うように最近なってきました。今は孫をとことん可愛がってくれて感謝はありますがやはり実母を好きにはなれません。
コメント