※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんのミルクの減らし方について相談です。離乳食を食べるようになったので、ミルクを減らしたいですが、朝と夜の習慣があります。どのように減らしていけばいいでしょうか?

ミルクの減らして行き方について質問させてください。
10ヶ月です
1日のだいたいの時間です。
6時ごろ起床 ミルク140
8時〜8時半  離乳食①
12時半〜13時 離乳食②
17時半〜18時 離乳食③
19時半ごろ  ミルク140
です。
午前も午後も途中水分補給、おやつを食べることも多いです。


離乳食は1回200前後たべるので離乳食後は飲んでいません。1歳くらいには卒業したいのですが
朝は起きるのが早く、起きたら飲む。夜はお風呂後、寝る前に飲むが習慣になっている気がします。
どのようにへらしていきましたか?やり方など教えていただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

ままり

朝一のミルクを無くします
6時に起きたら6:30朝食です

6:30朝ご飯
11:00昼ごはん
15:00おやつ
18:00夜ご飯
20:00就寝
です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました!ありがとうございます。
    朝飲むことがルーティーンのようになっていて、すぐ離乳食をあげたらいいのでしょうか。6時台は早すぎな気がして。寝起きでも食べましたか?

    • 3月5日
美咲

私は最初に夜をなくしました。
夜の離乳食は同じ時間でした。

寝落ちをきっかけに、試しに辞めてみる?ってやって、2~3日様子を見ましたが、夜中も起きなかったのでそのまま卒業です。確か10ヶ月とか?20時が寝る前のミルクで、起きるのは7時過ぎでした。

朝は朝ごはんと一緒にしばらく120とか飲んでました。4月から保育園だったので、その時には牛乳に変わってましたね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました!ありがとうございます。
    夜もお風呂上がりがルーティーンになっていて泣きます😭もらえるまで泣きます。
    まだ夜の方が余裕あるので試しに麦茶にしてみたら拒否で…泣いてもあげないようにするべきか悩みます。

    • 3月5日
  • 美咲

    美咲

    体重が要注意とかじゃなければ、寝る前もまだ続けても良いと思います。ギャン泣きを聞くのもしんどいので、ママが気が滅入らないペースで大丈夫です。

    娘は哺乳瓶を見ただけで、よこせーーー!と泣きわめいてましたね😂なので、朝とおやつの時間も哺乳瓶じゃなくて、マグにミルクを入れて執着を減らしていきました。
    知らぬ間にマグに入れれば何でも飲むようになりましたよ😌好みはありましたが、「ミルクじゃない😶💢」と怒ることはなかったです。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    体重は平均よりちょい少なめくらいです。よく食べますがよく出すし💩よく動くからかなぁと。

    お風呂上がりや朝は私がキッチンに行くともらえると思うみたいで泣きます😭
    本当特に朝は滅入ります。
    お風呂前に用意しておいたり、マグに入れるなど夜からわたしも教えていただいたことを試してみたいと思います。ありがとうございます!

    • 3月6日