

さらい
まだ四ヶ月だし、これからが楽しみですね

はじめてのママリ🔰
自分の力で座れるようになるまでは座らせない方がいいですよ。

ママリ
4ヶ月から座らせるのは早すぎだと思います!自然に任せましょう✊
寝返りもまだまだ出来なくても全然不安に思う必要もないです!!
さらい
まだ四ヶ月だし、これからが楽しみですね
はじめてのママリ🔰
自分の力で座れるようになるまでは座らせない方がいいですよ。
ママリ
4ヶ月から座らせるのは早すぎだと思います!自然に任せましょう✊
寝返りもまだまだ出来なくても全然不安に思う必要もないです!!
「寝返り」に関する質問
生後7ヶ月28日の娘なのですが、発達が遅れているのかこれが普通なのかわからないので皆さんの意見をお聞かせください。 首座り生後2ヶ月半 声を出して笑う生後3ヶ月 寝返り生後3ヶ月 ずり這い生後5ヶ月 ハイハイ生後6ヶ…
発達障害でしょうか。 5月上旬で1歳になる息子がいます。 寝返り〜つかまり立ちまで平均より早めに始めていたのですが、11ヶ月になっても大人の模倣(パチパチやはーい)をあまりしません。 同月齢の子たちがやってるはず…
4ヶ月なりたての息子👶🏻 体は横にしますが、寝返りはまだまだそうです🤣 娘の時は3ヶ月くらいで出来たかな👧🏻? 息子はメリーで遊ぶ手遊びに夢中でまだまだしそうにないです🤣 皆さんのとこはどうですかー??🤱
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント