※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

卵胞17mm以下での人工授精経験者いますか?17mmで人工授精予定が、都合で1日遅れることに。先生の方針やHcg注射のタイミングについて悩んでいます。

卵胞17mm以下で人工授精した方いますか?
やっぱり可能性低いのでしょうか…。

今日卵胞を見てもらったら17mmで、3日後に人工授精しましょうと言われたのですが、諸々の都合がつかずに明日してもらうことになりました。
今までは、D16くらいに人工授精して5回ダメで、先生も排卵後に人工授精する方針なのか、タイミングとしては遅いのかなという感じです。

17mmだからな〜早いと思うけどな〜と言われたのですが、だからと言って1周期も無駄にしたくないので、ダメ元で明日お願いしました。
中には、排卵前に人工授精して、Hcg注射打つ人もいるように思うんですが、先生の方針の違いでしょうか?
ちなみに、今日Hcg注射を打ちました。

コメント

星

私はいつも人工授精のあとに注射で排卵でした!
今日が17なら明日には18にはなりそうなので絶対ないとは言い切れないかなとは思います🤔

私は人工授精九回やりました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ママリ見てても、大体人工授精→注射という方が多いように思うのですが、私は注射→人工授精でした…。
    なんとか望みをかけたいと思います🙏

    • 3月1日
ゆな

大学病院で不妊治療してもらってるのですが、そこの先生は卵胞チェックのときに16mm超えてたら人工授精できる、という判断になると言っていました。
なのできっと大丈夫だと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥺
    先生が渋っていたので、あんまり可能性低いのかな…と不安になってました。
    信じて明日トライします!

    • 3月1日
  • ゆな

    ゆな

    頑張ってください!!

    • 3月1日
おか

私は病院の受診時にいつも20ぐらいになっているので、その日にHCGをして次の日に人工授精をしたり、人工授精をしてすぐ後にHCGをする時もあります!
確実に排卵するように打つのが先生の考えのようです!

  • ママリ

    ママリ

    その時によって違うんですね😗
    私が通っている病院の先生は、人工授精→Hcgはしていないようで…。先生によって方針も違うんでしょうね💦

    • 3月1日