※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ネントレ成功したママさんは19:00前後に沐浴していますか?

ネントレをしてるママさんに質問で、私の母は昼頃が暖かいから昼過ぎの授乳終わりに、次の授乳が始まる15〜30分前とかに沐浴を入れてます。
それが基本15:30〜16:30とかです。
でもネントレの為ならその後の19:00前後の沐浴の方が寝る流れが出来ていいのかな?とも悩んでます。
ネントレ成功したママさん達は何時ごろに沐浴してますか?

コメント

ままり🌻

ネントレのためというか、いずれは夜にお風呂入るから、お風呂=そろそろ寝るんだってなるように、新生児の頃から夜にいれてます!
今もお風呂、ミルク、就寝です。一応セルフで寝てくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今から夜に入れるのでも遅くないですかね?🥲

    • 3月1日
  • ままり🌻

    ままり🌻

    全然遅くないと思います!!
    自分で寝れるようになったの3ヶ月とかで、それまではほとんどミルク寝落ちでした😌

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますやってみます!!

    • 3月1日
ママリ

ネントレというほどのことはしてないですが夜はお部屋暗くすれば寝てくれます😌
上の子がいるのもありますが生活リズム整えるためにも18時半~19時頃お風呂入れてます!
沐浴は新生児期終わってすぐ辞めました!
お風呂入って45~60分後に寝かせるといいみたいです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沐浴私もそろそろ辞めたいんですけど一緒のお風呂に入るのが不安で…
    一緒のお風呂に入る場合どういうルーティーンで入るか分からなくて(例えば私が先に入って後から子供なのか、お風呂にはどのくらい浸かせていいのか等)めんどくさくなければ教えて頂けませんか?🥲

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    お母さんもお家にいらっしゃるんですかね?もし見てて貰えるなら、自分が先に洗う→赤ちゃん連れてきてもらって洗う→一緒にお風呂入る流れです!
    ワンオペなら脱衣所でバウンサーとかに乗せて自分洗ってる間待っててもらいます😊
    お風呂は3~5分くらいですね💡
    私は膝の上にごろんさせて洗ってます。滑りやすいので気をつけてください😌
    膝の上が難しかったらリッチェルのひんやりしないおふろマットおすすめです✨️
    私は顔にかかっても平気になってほしいのでシャワー頭からかけてます!
    洗い残しもないし慣れたら沐浴より楽ですよ😊

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!ありがとうございます🥲
    シャワーを頭かける時は耳塞いでますか?義姉がNICUで働いてる人で耳に入っても大丈夫って言ってて、私は産院で入れたらダメって言われてるから何が正しいのか分からなくて💦

    あともう一つ質問があって18:30〜19時頃って決めてる場合次の授乳までまだ時間あったらどうしてますか?
    水分不足になるよって言われて次の授乳の15〜30分前に入れて即授乳って感じなんですけど時間を決めてる場合はミルク等あげずに次の授乳まで待つって感じで大丈夫なんでしょうか?🥲

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    一応耳ふさいでますが入ってる時もあります😂
    そんなに気にしなくても大丈夫だと思います😊

    寝る前だけミルクでその前は母乳あげてるので時間気にすることがなくて💦参考にならずすみません🥺
    私ならお風呂後のミルクを待たずにあげたいので、その前のミルクの時間を調整します!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!沢山ありがとうございました🥲

    • 3月1日