※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
子育て・グッズ

保育園の外遊びの頻度について教えてください。週一で保育園に預けているが、外遊びはまだなく、冬場は外遊びが少ないか気になっています。外遊びの頻度や保育園の方針について教えてください。

保育園の外遊びってどのくらいの頻度であるもんなんですか?
現在保育園に週一で一時保育に預けています。
まだ4回ほどなのですが今まで外遊びをしたことがなく、全て室内遊びで帰ってきています。(一時保育だけ別メニューなのではなく、他の子たちと一緒にパネルシアターや誕生日会、トンネル遊びなどの室内遊びをしてます)
冬場は外遊びが少ないとかなんですかね?
せっかくなので外で遊んで来れたらいいのになぁと思ってるのですが、そんなに頻繁にあるものではないんですかね?
週一だと外遊びの日に預けられるのは確率的にレアなのかな…と思ったり。
保育園の方針にもよると思いますが、皆さんの保育園の外遊びの頻度を教えてください😊

コメント

ままり

うちは体感週2くらいです🤔
小さい園庭はあるので、そこでならもっと外に出ているとは思います!
週1だったら確率低くなりそうですね😳

はじめてのママリ🔰

0歳児クラスなら月に1回あるかないか。
1歳児クラスになってからは、週0〜2回くらいですかね。
週一登園なら外遊びできたらレアですね!

ベビーラブ

保育園に広めの園庭があるので、雨とかじゃなければ基本外遊びです!

はじめてのママリ🔰

週1〜2くらいですかね🤔
基本はホールみたいなところで体動かす遊びやクラス活動で制作したりが多いです。

外遊びは大きいクラスの子たちは沢山外に出てる様子を見たりします。
雪遊びなども3歳クラスからで小さい子クラスは室内に雪を持ってきて触れる程度です。

0〜2歳くらいだと遊具でちゃんと遊べないので、室内でコーナー遊びとかの方楽しんでる気がします☺️

deleted user

晴れてれば毎日外ですね😊敷地内ですが!
体育館の日もあります

じゅん

冬場は毎日外遊びありましたよ〜✨

夏だと暑すぎて、2日に1回水遊びで、水遊びない日は外遊びない日もありました!

はじめてのママリ🔰

うちの通う保育園は、
園庭はありませんが
雨の日、真夏の熱中症指数の高い日、
造形やお料理する日、
イベント準備などがある日、
などがない限り、
ほぼ毎日外遊びです。
午前も午後も両方外遊びに行きます。
夏は雨の日も時々レインコートを着て
お散歩しているみたいです。
保育園見学の時に話を聞いて、
外遊び重視の保育園を選びました。

0歳児さんですかね?
走り回れるようになると
寒くても動いちゃえば大丈夫ですが、
小さいお子さんはまだそんなに動けないから
寒い時期は外遊び控えめとか
なのかもしれないですね💡