※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
産婦人科・小児科

アデノウイルス感染時は小児科受診が適切です。耳鼻科は熱がない時に受診しましょう。

小児科か耳鼻科、どっちを受診した方がいいと思いますか?
先週発熱し、小児科を受診しました。インフル、コロナではなく風邪との診断でした。今週保育園ではアデノウイルスが流行り始め、子供の咳もひどくなり今日微熱があります。
熱がなければ耳鼻科へ行く予定でしたが(小児科で良くならなかったら耳鼻科と決めていたので)、アデノウイルスだったら小児科がいいのか迷っています。
アドバイスお願いします!

コメント

ママリ

アデノウイルス疑いなら小児科ですね。
耳鼻科だと検査キットないところがほとんどですし。

ただ、アデノウイルスも発熱後すぐの検査だともしアデノだったとしても陽性にならず陰性で出てしまうことがあるので、
最低でも発熱から12時間は待っでから受診した方がいいかと思います。

  • はっち

    はっち

    コメントありがとうございます!

    小児科受診したいと思います。

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

6歳のお子さんですか??

熱があるなら小児科ですかね💦💦

  • はっち

    はっち

    コメントありがとうございます!

    6歳の子供です。小児科受診しました。

    • 3月1日