※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

大人で熱が頻繁に出る病気について不安です。1年前から月に1〜2回熱が出ており、健康診断では問題なし。子供からの感染とは別に個人での発熱も。何かの病気か心配です。

大人で熱が頻繁に出る病気ってありますでしょうか?💦

ここ1年位、月に1〜2回熱でダウンします、、
1年前から子供が幼稚園行き始めたので月に1〜2回のうち子供が幼稚園でもらってきて発熱→私も発熱は月1回くらいありますが、何が原因かわからない私だけの発熱も2ヶ月に1〜2回くらいあり毎回4〜5日続きます。(私だけ発熱の時は子供も主人も元気で、どんだけ近くにいてもうつらない)

幼稚園からもらってきた病気+私単独の発熱で、ここ一年何かの病気なんじゃないかというくらい、熱でダウンすることが多く、少し不安になっています。
昨年7月に受けた健康診断は問題なさそうでした。

大人で熱が頻繁に出る病気ってありますでしょうか、、?

コメント

たたぴぴ

ご不安ですよね
発熱は大きな病気からただの疲労でも起こるので◯◯だ!という診断はここでは誰も出来ないと思います!昨年7月時点ではエコーなどに映らなかったレベルの病変が今は見える事もありますしきになるようでしたらすぐ再度の健康診断をオススメします。
婦人科系から内科系まで色々見てもらうのが安心だと思います。

一方自律神経が乱れてるだけでも簡単に発熱します。
色々検査したけど何も無い、胃カメラもしたのに何もない、血液も正常、なのにダルさや食欲不振、微熱が続くみたいな症状を持ってる人結構多いです。
自律神経系にすぐに効く薬みたいなものは無いので衣食住をとにかく変えていくしか無いです。
お子さんもまだ小さく改善するなんて難しいとは思いますがとにかく適度な運動とタンパク質を意識した食事&睡眠です。
お日様に当たるのとウォーキング30分程度で出るドーパミンって結構重要だそうで、鬱の人もウォーキングだけでそれなりに回復したりするんですよね。
糖質制限ってしすぎるのは良くなくてカロリーゼロとかも人工甘味料の温床なのでやめた方がいいです。
栄養価の高いご飯を子供いながら準備するって大変だとは思いますが肉焼いたりゆで卵食べるとかでもいいのでパンで済ますよりとにかくタンパク質!糖質制限というより小麦粉制限!を意識してやってみて下さい!!

ママリ🔰

なんの病気かわかりませんが私も同じような感じで1年くらい前から頻繁に熱を出したり胃腸炎になったり何かしら体調崩してて体重も9kg近く落ちました😭

たぶんストレスからくる自律神経の乱れやコロナ禍の影響で免疫力落ちてるんだと思いますが、調べると癌とか膠原病とか出てきて怖いので近々受診する予定です💦