
子供がいる時はあだ名で、旦那と2人の時は名前で呼んでいる方々に、使い分け方法を教えてください。将来、子供がいない時はパパの方がいいか悩んでいます。
子供がいても旦那さんをパパとかじゃなくて
名前やあだ名で呼んでるよって方🙋🏻♀️ ̖́-
どんな風に使い分けてますか?🙌
例えば子供もその場にいるけど
旦那さんと2人で会話してる時なら名前?、
子供の前で旦那さんを呼ぶ時はパパ?名前?、
使い分け事情教えてください🤭
私はユウタ→ゆーくんみたいなあだ名で呼んでて
娘がいても旦那と話してる時ならあだ名で
娘の代わりに呼んであげたり、
娘がこんなこと言ってたよ~とかの時は
パパって言ってる気がします😂
ただこれからもう少し大きくなると
娘がいる前ならパパのほうがいいのかなー?とか
ちょっと迷ってます🥹🥹
- Sapi(妊娠31週目, 3歳7ヶ月)
コメント

あー
だいたいぴぴさんと同じ感じです!
子どもがいる時はパパ
二人だけの時は愛称でよんでいます😊

はじめてのママリ🔰
子どもがいても夫に対して話してる時は名前で呼んでます!
子どもが大きくなっても名前で呼ぶと思います😂
-
Sapi
私も変わらず名前で呼ぶとは思うんですが
子供が起きてる時?聞いてる時?だとパパのほうがいいのかなーと思ったり😂😂- 2月29日

はじめてのママリ
子供がその場にいても旦那と会話してる時は名前です!
子供に話するときはパパです!
パパ帰ってきたよー
パパとお風呂入っといで
という感じです。
旦那も同じように呼んできます!
なので上の子は私と旦那のことをたまに名前で呼びます😂😂
-
Sapi
似たような感じですね👏
やっぱりそのうち真似しますよね😂
真似したらしたで可愛いしいいかな~とは思うんですが
結構、子供いるとパパママ呼びが普通って聞くのでどうなのかなと思って😂- 2月29日

はじめてのママリ🔰
子供がその場にいるいないに関わらず、子供に対して主人のことを言いたいときには、パパと言い、主人本人に話しかける時は名前で呼んでいます😊
-
Sapi
使い分けるならやっぱりその辺でいいんですかね?😂
結構子供いるとパパママ呼びになるほうが多いって聞くので子供の耳に入る時はパパのほうがいいのかなーとか思って😂- 2月29日
-
はじめてのママリ🔰
今、上の子が低学年ですが特に呼び方については気にもしていないようです🤔
- 2月29日

はじめてのママリ🔰
子供がいる時はパパ、2人だけの時は名前で呼んでますよ😊
-
Sapi
いる時はパパなんですね🙌
そのうち覚えるよなーと思って
悪くは無いけど悩んでました😂- 2月29日

ぱわふる母ちゃん
子供の前でも夫に話しかける時には名前呼び、子供に対して夫のことを話す時にはお父さんと言っています😌
-
Sapi
とりあえず使い分けるならそんな感じになりますよね😂✨️
- 2月29日
Sapi
同じ感じですか👏
無意識にそうなってましたが
このくらいが普通なんですかね😂
未だにパパ呼びのほうが慣れなくて(笑)