※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の娘が外食中に落ち着きがなくイライラしています。しつけを考えるけど、厳しかったか悩んでいます。

愚痴です。3歳半くらいの娘、食にあまり興味がないのもあるけど、
外食すると、食事中にクネクネしたり、足を椅子の手置きに足をかけてみたり、椅子の上でしゃがんだり、落ち着きがないのが本当にイライラします。
ご飯を食べるのも小さい頃からほんとに遅くて、長い時には1時間くらいかかります。
大人は食べ終わっても、クネクネ落ち着きなくちゃんと座らずに「おやつ買ってー」「おやつ食べたい」と言い始め、ご飯が進まないのでほんっとにイライラしてしまいます。

今日初めて、ガチ目に「お話」(説教)をお店でしてしまいました。

今までは長い目で見てたけど、
もうそろそろしつけいるよね?と思って、
「お店ではちゃんと座らないといけないんだよ。今日は(結局全部食べたし、隣のお店で)お菓子買ってあげるけど、お椅子の上で足あげたりするようじゃお店にも連れていけないし、おやつも買ってあげられないんだよ」と言いました。


帰宅後、私は厳しすぎたのか?でも大事だよね、の狭間でウロウロしてます。
まだイライラ引きずってるのもあります。

3歳児、どうですか?ちゃんと座って食べられますか…?

立ち上がってウロウロすることは絶対にしないのですが、
足癖が悪いのと、ご飯食べないくせにお菓子食べたいって流れが本気でイラついちゃいます…。

コメント

こっとん

食の躾に関してはもっとちっちゃい頃から厳しくしてました🤔
間違った事言ってないですし、厳しすぎる印象もないですよ!
怒鳴るとか叩くとかは論外ですが、ルールを教えるのは大事な事だと思います☺️