※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

1歳の子どもがクレーン現象のような行動を示すことに不安を感じている女性がいます。この行動以外には特に問題がないようです。定型児でもクレーン現象が見られることがあるのでしょうか?

指差しするけど、クレーン現象のような行動もあります。
1歳くらいの頃、指差しもクレーン現象もどっちもあった子いますか??

発達は、
【できる】
・目線は合うし、よく笑う。
・1人で歩ける。
・はーい、バンザイ、パチパチなどの模倣がある。
・“ちょうだい”“どうぞ”ができる。
・私を見て「ママ、ママ」と言う。
・“パンツ取ってきて”と言ったら、オムツが置いてある方向を指差してから、歩いて取ってくる。
・“アンパンマンは?”“ブーブー🚗は?”と言ったら、そのおもちゃの方向を指差してから、おもちゃのところに行って手に取る。

【気になる】
・バイバイができない。
・クレーン現象のような行動がある。
→図鑑を見てて私が“消防車だね”と指を刺すと、その指を持って私の手をタッチペンのように扱う。

1歳で判断できないことも、個人差があることも分かってはいます。ですが、クレーン現象のようなものが出てきたので不安になっています。
よく食べよく寝る子で、育てにくいと思ったことはないです。

定型児でもクレーン現象がある場合があるのでしょうか?

コメント

りり

クレーン現象はどのお子さんでもあります😊🌸
娘は定型発達、息子は発達ゆっくりですが、娘の方がクレーン現象は多かったです🙌🏻

クレーン現象がいけないのではなく、むしろ発語がでてない時には良いコミュニケーション手段になるので、全然気にしないでください!
最近は間違った情報が出回りすぎているので…。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます😭
    経験談を教えてくださって、とても安心しました😭もう気が気ではなかったです😭

    双子ちゃんですかね?大変でしょうけど、可愛いですね🫶💓

    • 2月29日
  • n

    n

    こんばんは。
    その後クレーン現象はいかがでしょうか?
    現在、1歳2ヶ月の息子が全く同じ状況で気になっていました。

    • 9月6日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    今はクレーン現象は無くなり、バイバイもできるようになりました!

    • 9月7日
  • n

    n

    教えて頂きありがとうございました!!!
    少し安心しました!
    ちなみにうちの子はもう一つ気になるのが常同行動?同じところを行ったり来たりや机の周りを回ったり引き戸の開閉なんかもしてますが初めてのママリさんのお子様はされてたりしましたか🤔?

    • 9月7日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    引き戸の開閉します!
    リビングの端から端をキャッキャ言いながら行ったり来たりします!
    常同行動っていうんですね?!

    • 9月7日
  • n

    n

    早速のご返信ありがとうございます。
    すごく安心しました!
    素人目なのでこれが本当に常同行動?なのか分からないのですが同じ行動を繰り返すことを言うようだったのでこちらも少し気になっていました。
    でも調べると皆さんしてそう?だったのでそんなに心配しなくていいのかなと思っています😂

    • 9月7日
ママリ

過去の投稿に質問すみません💦
その後気になることはなくなりましたか???

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    質問に書いてある気になっている点は今全て無くなりました!

    ですが、床が冷たいのか、床を裸足で歩く時につま先歩きをしていて今はそれが気になっています(笑)
    マットレスの上とか、靴下を履いていたら普通に歩くのですが…😅

    • 12月1日
deleted user

こんばんは
過去の質問にすみません
息子もクレーンのようなことがあります
おもちゃのボタンを私が押していたら息子が私の手を持って私の指でボタンを押して喜んでました。数回繰り返した後、自分で押してましたが💦

その後お子さんどうですか、 ?、

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    クレーンは1歳になって言葉が出てきてからは無くなりました!
    こんな質問をしたことをもうすっかり忘れるくらい、普通(と言ったらまた語弊がありますがw)に過ごしてます!

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    すみません!ありがとうございます!嫌な気持ちにさせてしまいすみませんでした。

    • 4月4日
初めてのママリ

過去の投稿にすみませんと質問される方に対して今まで親切心で回答してきましたが、質問しっぱなしでその後リアクションがなく非常に残念です。
ですので今後は質問されても回答を控えさせて頂きます。