
息子の保育園用お昼寝布団について悩んでいます。80×120cmの布団を使うか、70×120cmの新しい布団を買うか迷っています。敷きカバーの選択やペラペラさも悩みの種です。皆さんの意見を聞きたいです。
保育士さんや先輩ママさん教えて欲しいです!
4月から息子が保育園に通うことになり今準備しています。
お昼寝用の布団が必要なのですが、そのことで悩んでいます。
息子の通う園は、
大きさの指定なし、三つ折りできるタイプ、枕と掛け布団不要(毛布とタオルケットが必要)、敷き布団カバーが必要です。
新生児からお出かけの時や一時預かりでも使っていた、画像のタイプのものを使おうかと思っているのですが悩んでいます。
厚みが少なくてペラペラなのと、大きさが80×120cmのため敷きカバーの種類があまりありません。
それなら新しく70×120cmの物を買った方がいいのかなと悩んでます。
敷きカバーが洗い替えで2枚くらい必要になるようだったら、新しい物を買った方が見つかりやすいのかなと思ったり。
ペラペラだといくらお昼寝でも可哀想なのかなと思ったり。
みなさんの意見を聞きたいです!
よろしくお願いします。
- あゆママ(2歳6ヶ月)

ママリ
ペラペラの子もいれば、分厚いマットレスの子もいます!
指定がなければ、あゆママさんがいいと思ったもので大丈夫だと思います!✨
うちの子たちはバースデイでセットになってるもの買いましたよー!普通のものに比べればペラペラですが、夜みたいに長時間寝るわけじゃないのでヨシとしてます!

はじめてのママリ🔰
とりあえず家にあるのならこれを使ってみても良いと思いますよ。
基本的に汚れたりしなければ週末に持って帰って洗うことになるので替えは必要ないですし!
おしっことか漏れたらその日に持って帰らなければならないですが💦
替えを買うのが嫌な方は防水シーツなんかを敷いてる子もいます。
あとは厚みがあるものだとお子さんによっては寝相が悪いと布団から落ちて自分で戻れないので毎回保育士が戻さなければならなかったりもします。
結構薄いタイプの布団の子が多いですよ!
コメント