※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

混合育児から母乳中心に切り替えたいです。ミルク多めから母乳多めにする工夫を教えてください。

ミルク多めの混合から、母乳多めの混合になった方、教えてください🙇‍♀️
現在、生後、1ヶ月半の男の子をミルク多めの混合で育てています。
産院に混合希望であることを伝えたところ、母乳をあげてから、足りない分をミルクであげようと言われました。
退院後も母乳で足りない分はミルクをあげるようにしてます。

赤ちゃんとの生活にも慣れてきたため、母乳よりの混合にしたいと思っています。

現在は母乳で60ml前後飲んでおり、ミルクを80前後足すことが多いです。

なるべく、頻回授乳をして、1回のミルク量を減らそうと思ってますが、満足する量を飲めないと、寝なかったり、グズることが多々あり、結局ミルクを与えてしまいます...。

ミルク多めから、母乳多めの混合になった方はどのような工夫をされましたか?
教えていただけると、幸いです🙏

コメント

deleted user

寝なかったりぐずったらその度に授乳です笑
80は足しすぎだと思いますね🥲

  • な


    その度に授乳ですね!
    40~60の時もあるので、多すぎないようにミルク量も調整してこうと思います🙇‍♀️

    コメント、ありがとうございました🙏

    • 2月29日
もん

母乳60は度々測っていますか?
同じ退院してから母乳メインのミルク足してでしたが、母乳が足りてるかどうか、増えてるかどうか心配だったので、最初の1ヶ月は母乳毎回測ってました!
なので足すミルクの量も適切な量しかあげてなかったです。
工夫は特にしなかったですが、最初の1ヶ月はミルクの出が良くなる様に、家事ゼロで、赤ちゃんの世話だけやってました。水分をたくさん取ったり食事をしっかりする、欲しい時に欲しいだけあげて測って、いつのまにか母乳しかいらなくなりました!

  • な

    母乳は基本的に毎回測るようにしています!
    飲んだ量を見つつ、ミルクをあげるようにしてますが、多くなってしまうことがあるので、気を付けようと思います💦

    ミルクに頼ってしまった部分もあるので、母乳を欲しい時に欲しいだけ、あげてみます!

    色々と教えていただき、ありがとうございます😊

    • 2月29日