※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C♡
子育て・グッズ

上の子と上手く向き合う方法についてアドバイスください。

上の子可愛くない症候群。
可愛くないとまではいかないですが、きつく怒ってしまいます。
頭では上の子を優先しなきゃとか、分かってますが
なかなか出来ません。
お布団で寝かせる時にいっつもごめんねって謝ってます。

今自分の実家に里帰り中ですが、母もまだ働きに出ているので
朝から夕方迄はほぼ3人の生活です。旦那は仕事が休みの日に
来るぐらいなので会えるのは多くて週2とかです。
もう出産から3週間家に帰ろうかとも思うのですが、
お風呂の事だったり考えるとなかなか帰れません。

どうやったら上の子と上手く向き合えますか?

コメント

4人のママ

上の子といってもまだまだ1歳9カ月ですからね…

甘えたいしワガママも言いたいし一番がいいし…って感じですよね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

下のお子さんはまだ生まれたばかりだから逆に手はかからないんじゃないでしょうか?

産後すぐだし寝不足もあるだろうしイライラしますよね…

一日中ずっと平等にはムリなので、夕方お母様が帰ってきてからはお母様に下のお子さんをみてもらって、意識的に上のお子さんと遊んであげて下さい✩︎⡱

大変だけど頑張ってくださいね♡

あひゆママ

わかりますめちゃめちゃ私もそんなんでした😔
可愛くなくなってどうしようかと悩みましたよ。
今また妊娠してるからまた再発しています💦💦
大きいんだからできることはしてほしい。
甘えさしてもあげたいし。。

なんか私も長男を優先にしてね〜言われて、なるべく長男のために!長男を優先したいから!やっているのに下の子はなくし、長男もかまってかまってで一回夜大声で怒ったら、「赤ちゃんなんて嫌いだわ」と言わせてしまい本当に本当に自分を責めましたね。。

私はなるべく夜寝る時間に長女を泣いても親にみてもらっといて、長男との時間をもち、寝かしつけてから長女を寝かしつけるようにしました。

それでも里帰りから帰り、うちもパパが帰りが遅く休みの日くらいしかゆっくり長男と夜ラブラブできなかったですが、なんとか乗り越えたかなと思います。

怒っちゃってもあとでしっかりフォローすれば大丈夫だと思います。その時は子どもはママをとられるとか、不安だからかまったりするんですよね。
かまわれたいからわざと怒られることしたり。
わたしはそういうとき、○○ちゃんのことは好きだよ。でもそれは嫌だ。やめて。とキツくても言いました。余裕がないときは手もでたりしたなぁ。。T_T

でもよく長男にあの時はごめんね〜なんていうと、わかってるからさ〜とか、今もイライラ自暴自棄になると、それがママでしょ?ってよしよしして私のこと一番受け止めてくれます。
自分はそれでも頑張ってる!よくやってる!って自分で一番認めてあげてくださいね。

可愛くなくてなんでだろう、どうしたらいいんだろうーと悩んでるんです。
それだけ子どもさんを想う愛情があるからこそですよね。
愛しているから悩んでしまうんですよね😊
めっちゃ優しいいいママじゃないですか。2人目の育児誰もが経験することやと思います、大丈夫ー普通です!!

ちゃんとやらないで、怠けて頼って甘えてください✨
あ、もちろん上の子にも✨